4月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・わかめごはん
・ツナのさんがやき
・ごじる
・くだもの
・牛乳

------------------------------------------------------

4月13日は水産デーです。
1901年4月13日に魚をとる漁業の基本的な制度を定めた
昔の漁業法が制定されたのにちなんで「水産デー」となりました。

そこで今日は、「水産デー」にちなんで
ツナを使った「ツナのさんがやき」をみんなでいただきました。

右の写真は、ツナのさんがやきの具を調理員さんが混ぜているところ。
ツナ、とうふ、豚挽き肉、ごぼう、長ねぎ、調味料・・・約37kgの具。
大きな釜で混ぜ合わせて、小判型に丸めて焼き上げました。

※※ 産 地 ※※
 豚肉(宮崎)
 ごぼう(青森)
 長ねぎ(千葉)
 にんじん(徳島)
 じゃがいも(北海道)
 大根(千葉)
 清美オレンジ(愛媛)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/17 身体計測1,3,5年 社会科見学6年給食 保護者会(中)14:00〜
4/18 地域避難所運営訓練9:00
4/20 視力6年 1年給食始め 避難訓練(外)クラブ
4/21 全国学力調査6年 遠足2年 視力・聴力5年
4/22 午前授業
4/23 遠足3,4年 視力・聴力1年