1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 ごはん・やきのり・さけのしおやき・はくさいのピリカラづけ・けんちんじる・くだもの(ぽんかん)・ぎゅうにゅう です。

【1月24日〜30日は全国学校給食週間です】
学校給食には120年以上の歴史があります。今週はその歴史を給食で紹介していきます。
学校給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校で生活が貧しくてお弁当をもってこられない子供たちに昼食を出したことがはじまりだといわれています。はじめての給食のメニューは、おにぎりと焼き魚と漬物だったそうです。
今日の給食には具だくさんのけんちん汁もあり、栄養いっぱいです!

*******
使用食品の産地
*******
さといも 愛媛
ねぎ 埼玉
だいこん 神奈川
にんじん 千葉
ごぼう 青森
はくさい 群馬
ぽんかん 愛媛
さけ チリー
ぶたにく 群馬

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まつぎ会
1/28 放課後教室
図書ボランティア
1/30 読み聞かせ
学校行事
1/31 漢字検定
2/2 安全指導 書き初め展始(〜14日)
2/3 あいさつ4年 児童委員会

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

図書ボランティア

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対