1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 かやくごはん・すましじる・あさづけ・しらたまあずき・ぎゅうにゅう です。

1月11日は「鏡開き」といってお正月の間、神様にお供えしていた鏡餅をおしるこや雑煮などにしていただく日です。「割る」「切る」「砕く」は縁起が良くない言葉なので、昔の人は「開く」といったのです。鏡餅を食べるということは神様に感謝し、神様の力をさずかるという意味があります。鏡開きにちなんで、今日は1つ1つ小さく丸めて白玉を作り、しらたまあずきにしました。

*******
使用食品の産地
*******
こねぎ 福岡
にんじん 千葉
ごぼう 青森
きゅうり 宮崎
とりにく 青森

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まつぎ会
1/21 放課後教室 => 天候不良のため中止
学校行事
1/15 身体計測3年 多摩織体験4年
1/16 あいさつ6年 身体計測4年  周年記念式典5h
1/19 身体計測5年 自転車安全教室5年5h 避難訓練
1/20 クラブ 3年6校時クラブ見学

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

図書ボランティア

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対