朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

食育〜どうして給食には牛乳がつくの?〜カルシウムの話

4年生の食育では「どうして給食には牛乳がつくのか」を考え,カルシウムの役割について学習しました。
10歳の子供たちの一日に必要なカルシウム摂取量は700mgであること,そのためにはどんな食材を摂れば良いのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語に親しもう

ハロー! オラ! ジャンボ! ナマステ!
世界各国のいろいろな挨拶言葉を声に出してみました。
今日はこの後,4年1組で給食を一緒に食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海都市と八王子の違い〜廊下掲示(4年)

9月半ばに出かけた社会科見学新聞が,個性豊かにまとめられています。
水上バスからの眺めや,高層ビルの建ち並ぶ都心の様子に驚きいっぱいでした。
国語では「一つの花」という物語の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業(4年)目標に向かって生きる・・・とは。「背番号51」(2組)

画像1 画像1
51から31へ。
有名な野球選手の選択を通して,子供たちはどんな考えをもったでしょうか。
画像2 画像2

道徳授業(4年)新聞記事の切り抜きから『思いやりの心』(1組)

画像1 画像1
電車とホームの間に挟まれた女性,あなたがこの現場に居合わせたらどうする・・・?難しい課題にジレンマを起こしながらも,自分の立場や行動選択をしました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧