朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

社会科見学 2

東京港から臨海部を眺めた後は,日本科学未来館や世界貿易センタービルを訪ねました。
ビル群が建ち並ぶ窓からの眺めは,緑いっぱいの川口とはまるで違いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 1

9/19(木),4年生は東京港の周辺の様子や臨海新都心方面の見学に行きました。
抜けるような青空の下,東京港からレインボーブリッジを眺めたり,東京スカイツリーや東京タワーの堂々とした構えに歓声。八王子とはまた違った都心部の様子を,見て学び,感じて学んだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤを使った料理を作ろう

昨日の2組に続いて、1組もゴーヤを使った料理に挑戦しました。
チャンプルがあったり、和え物があったり、炒めるだけでなく、ゆでるなどの調理の工夫もありました。
男女仲良く声かけ合って、仲間で楽しく調理に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシ,観察終えて,チャンプルに

1学期から理科の学習で観察をしてきたツルレイシ(ゴーヤ)。
夏休みの間にもたくさん収穫できて,その都度,水泳教室にきた4年生に持ち帰ってもらっていました。
立派なゴーヤがたくさん実ったので,総合的な学習の時間を活用して,「ゴーヤチャンプル」の調理にトライしました。(4年2組)
レシピを見ながら,声を掛け合いながら,お手伝いのおうちの方々に支えていただきながら,おいしく調理ができました。
明日は4年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の校内研究授業が本格的に始まりました。
1学期には川口小の子供たちに伸ばしたい力を教員で話し合いました。
「書くことを通して」をサブタイトルに,自分の考えや思いを伝えられる児童の育成を目指します。
4年生(中学年分科会)が一番手に授業提案を行いました。
一行詩をに隠された比喩表現のおもしろさを味わい,楽しんでイメージを広げる学習をしました。
なかなかの力作揃いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧