朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

1年生 図工「うきうきバック」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほどの記事の続きです。

1年生 図工「うきうきバック」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の時間です。算数の学習で使った箱を使って「うきうきバック」の学習をしました。楽しくなってきた1年生。教室にあった紙皿を使って「うきうきぼうし」も作りました。

1年生 図工「すいすい ぐるーり ぽんぽんぽん」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほどの続きです。

1年生 図工「すいすい ぐるーり ぽんぽんぽん」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の作品が完成しました。絵の具を使って長い線を描いたり・ぽんぽんと点を打って遊びました。

6年生 日光移動教室 お天気になりますように

先ほどの記事の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 日光移動教室 お天気になりますように

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもお世話になっている6年生。大好きな6年生。もうすぐ日光移動教室ですね。
 梅雨に入ってしまいました。お天気に恵まれますように・・・という願いを込めて1年生から6年生にてるてるぼうずをプレゼントしました。

1年生 読み聞かせ

今回の読み聞かせは、「もこもこもこ」「げんこつげんたろう」の豪華な2本立てでした。
素敵な挿絵や面白い言葉、そして魅力的な声に夢中になった1年生でした。最後には感想と感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の読み聞かせは、盲導犬が登場する紙芝居を聞きました。集中して聞いていた1年生です。

1年生 図工「すいすいぐるーり」

先ほどの記事の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図工「すいすいぐるーり ぽんぽんぽん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の様子です。絵の具を使った学習も2回目です。大きな画用紙に絵の具を使ってながーい線と点々を描きました。2時間楽しんだ1年生です。

6年生と一緒に

先ほどの記事の続きです。6年生、いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と一緒に体力テストのアンケート入力をしました。優しく教えてもらえて本当に嬉しそうな1年生でした。6年生いつもありがとうございます。

1年生 雨の日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の火曜日は雨の1日でした。外で遊びたい気持ちを押さえながら教室で粘土遊びを楽しんだ1年生です。入学した頃に比べて、随分細かい物も作れるようになってきました。

1年生 めざせおはし名人 その3

 先ほどの記事の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのお世話を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおが日々、大きくなっています。弦も伸び始めました。今日もお世話を頑張っていた1年生です。

1年生 めざせおはし名人 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほどの記事の続きです。

1年生 めざせおはし名人 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口小学校は、今、お箸名人を目指して頑張っています。今日は、栄養士の先生とお箸の練習をしました。

1年生 図工「はことはこをくみあわせて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の様子です。算数の学習で使った箱が、あらあら不思議・・・いろいろな物に変身しました。

1年生 体力テスト その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほどの記事の続きです。

1年生 体力テスト その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほどの記事の続きです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日

教育課程 (PDFファイルです)

学校便り

学校要覧

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針・体罰防止

子ども見守りシート

地域運営協議会

2学年だより

4学年だより

学校生活10のやくそく