朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

春よ来い!早く来い!〜チューリップの球根

これからが冬本番!といったところですが,川口っこの1年生の心はすでに桜の季節。
来年入学してくる1年生のために,中庭を華やかに彩っておきたくて,チューリップの球根を植えました。
朝顔の鉢の土を柔らかくほぐして,一人一鉢,一人一個の球根を鉢植えしました。
最後には,優しく優しく,土の布団をかけてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(1年国語)「みじかいことばでかこう」

今年度第3回目の校内研究授業。年間の最後になりましたが.1−2の学級で,低学年の「書く」指導の研究授業を行いました。
どうやったら子供たちは「楽しんで」書くだろう・・・。
なかなか鉛筆が進まない子供たちに,どんな助けがあれば書けるようになるだろう・・・。
低学年分科会では「マインドマップ」という手法を取り入れて,「書く」題材についてのイメージ広げを丁寧に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のリース

生活科で育てた朝顔の蔓に,サツマイモの蔓を加えて,秋の実や落ち葉をたくさん飾って,「秋のリース」に仕上げました。
飾る物は,学校や公園や近所で「秋探し」をしながら集めて来た物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧