令和4年1月26日(水)

画像1 画像1
メニュー

菜飯
焼きししゃも
みそすいとん
浅漬け
牛乳

今週は学校給食週間です
昔、米の供給が少ない時代に給食で出されていた
「すいとん」を食べます。
給食の時代背景を知ることで、
豊かな現代に感謝し、現代の課題について考える
よいきっかけになりますね。

食べ物や周りの人々に感謝する気持ちを忘れずにいたいですね。


令和4年1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
メニュー

カレーライス
野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

みんな大好きなカレーライス。
甘めで、ぴりっとスパイシー。
甘みはりんごをつかっています。
カレールーから手作りしており
舌触りなめらかなカレーです♪

令和4年1月24日

画像1 画像1
メニュー

麦ご飯
厚焼き卵
花ごぼう
豚汁
牛乳

令和4年1月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
メニュー

胚芽パン
疫病退散!Dr.肥沼ランチ
フレンチフライ桜の塩漬け風味
アイントプフ
牛乳

この日の給食は、八王子こども屋台選手権の
グランプリ受賞メニューを再現した給食でした。
このイベントは、八王子市の郷土愛を育む取り組みで
小学生が八王子にちなんだアイデア料理を出し合い競いました。

グランプリとなった料理では、
ドイツで疫病治療に従事した八王子市出身の肥沼先生をモチーフに
肉団子をつくりました。
肉団子のソースを黄・赤・黒の3種類つくり、ドイツの国旗を再現しました。
八王子市の偉人やドイツという国を学ぶいい機会となりました。
子どもたちも見た目のインパクトに大はしゃぎ!おいしくいただきました。

令和4年1月20日

画像1 画像1
メニュー
ごはん
かつお仙台みそソースがけ
パプリカさっぱり漬け
はっと汁
牛乳

なごみ献立「宮城県」の郷土料理です。
はっと汁とは、
小麦粉を水とねって、出汁とお野菜と一緒に炊いた
「すいとん」に似た料理です。



令和4年1月19日

画像1 画像1
メニュー
コーンピラフ
白菜のクリーム煮
フライドポテト
みかん
牛乳

クリーム煮❌フライドポテト
は児童にとって人気爆発なメニューでした。

令和4年1月17日

画像1 画像1
本日のメニュー

ごはん
八宝菜
わかめとえのきのスープ
まめナッツ黒糖
牛乳

八宝菜に使用する白菜は、八王子産の白菜です。
とろとろに煮込んだ白菜は
身体をあたため風邪予防に効果的ですね。
そろそろ温かい日が恋しくなってきましたが、
食事や運動など生活を工夫して乗り切っていきましょう。



令和4年1月14日

画像1 画像1
本日は、小正月メニューです。

・あずきごはん
・いかの香味焼き
・野菜のシャキシャキサラダ
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

ほんのり塩味の効いたあずきご飯。
年末年始で乱れた食生活を正せそうな、優しい味の給食となりました。



令和4年1月13日

画像1 画像1
メニュー
・チリコンカンライス
・キャベツのフレンチサラダ
・はち米っこカップケーキ
・牛乳

3学期が始まり、最初の給食です。
寒さが厳しい日が続いていますが、
給食をもりもり食べて風邪に負けない
身体をつくっていきましょう!

令和3年12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
メニュー

ハヤシライス(ターメリックライス)
キャベツのフレンチサラダ
グリーンカップケーキ
牛乳

今日はクリスマスメニューです
赤・黄色・緑が色鮮やかな給食となりました

今年最後の給食は、大人気メニューで
残り物はほとんどありませんでした

生産者に感謝、調理員さんに感謝、関係する様々な人に感謝し、
新年を迎えましょう

令和3年12月21日

画像1 画像1
メニュー

きびごはん
あじのねぎ塩焼き
ビーフン炒め
のっぺい汁
牛乳


令和3年12月20日

画像1 画像1
本日のメニュー

カツ丼
ひじきとじゃがいもの煮物
いもがらのみそ汁
牛乳


和み献立
山梨県のご当地メニューと給食のコラボでした。
食缶を開け、カラっと揚がったった豚カツを見て
児童は大喜び。
自然と給食当番のご飯をよそう量も増えていきます。
普段なら残りがちな白飯も、今日はすぐに売り切れでした。


令和3年12月16日

画像1 画像1
メニュー
・ごはん
・サバの塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・きのこ汁
・牛乳


令和3年12月15日

画像1 画像1
メニュー
・ひじきごはn
・千草焼き
・ごじる
・小松菜と油揚げの煮浸し
・牛乳

令和3年12月14日

画像1 画像1
メニュー
・ミルクパン
・タンドリーチキン
・ジャーマンポテト
・冬🍅はちなぽスープ
・みkん
・牛乳

12月8日(水)

画像1 画像1
メニュー
・大根葉とじゃこの混ぜご飯
・おでん
・ごぼすけ
・みかん
・牛乳

本日は図書コラボ給食で
絵本「だいこんどのむかし」を紹介しました。
旬の大根がおいしい季節です。
絵本や給食を通して
大根に興味をもち、
おいしく食べてくれくれことを願っています。

令和3年12月7日(火)

画像1 画像1
メニュー
・チャーハン
・中華味噌スープ
・ごまめナッツ
・牛乳

令和3年12月6日(月)

画像1 画像1
メニュー
・五穀ゆかりごはん
・すきやき風煮物
・野菜のおかか和え
・みかん
・牛乳
 

令和3年12月3日

画像1 画像1
12月3日の給食は

ビーンズカレーライス
キャベツとベーコンのスープ
りんごヨーグルト
牛乳

です

甘くてピリ辛なカレーは
子供でもたべやすく仕上げています。
カレールーから給食室でつくっています。

令和3年12月2日

画像1 画像1
12月2日の給食

ごはん
れんこんとひじきのハンバーグ
切り干し大根の煮物
みそ汁


11月からハンバーグの提供が開始となります。
本日のハンバーグは旬のれんこんが入り
シャキシャキと歯ごたえが楽しいハンバーグでした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28