7月2日(月曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・たこめし
・ちくわのマヨネーズやき
・わかめときゅうりのあまずあえ
・ごじる
・ぎゅうにゅう

半夏生(はんげしょう)は、毎年梅雨が明ける時期で、農家では田植えを終える目安の頃とされてきました。
関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って、『たこ』を食べる習慣があります。
今日の給食では農家の方々へ感謝をこめて、豊作を願って『たこめし』を食べました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30