♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

7月7日(金)七夕献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ツナそぼろちらし寿司
  ★ささかまぼ翡翠焼き
  ★彩り和え
  ★七夕汁
  ★すいか
  【主な食材の産地】
  ☆こまつな    上柚木
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆すいか     新潟
  ☆にんじん    千葉
  ☆ほうれん草   東京
  ☆ながねぎ    茨城
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は七夕。
今夜は東の空を見上げると、織姫と彦星、天の川が見えるかもしれません。
みなさんは星に何を願いますか?
今夜は織姫と彦星が会えるといいですね。

7月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
  ★国産小麦のパン(ソフトフランスパン)
  ★ポークビーンズ
  ★オニオンドレッシングサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆下中たまねぎの  小田原
  ☆じゃがいも    八王子
  ☆きゃべつ     八王子
  ☆きゅうり     八王子
  ☆たまねぎ     八王子
  ☆にんじん     青森
  ☆マッシュルーム  茨城
  ☆ぶたにく     岩手
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
朝焼きのふわふわのパンが届きました。
残ったパンは3個だけ。みんなしっかり食べました。
これからもSDGSを意識して協力していきましょう。

7月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ビビンバ
  ★春雨スープ
  ★黒糖アーモンド
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆にんにく   八王子
  ☆チンゲンサイ 八王子
  ☆こまつな   八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんじん   千葉
  ☆もやし    栃木
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆ぶたにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
韓国語では「ピビムパプ」と発音します。「ピビム」が混ぜる「パプ」がごはんを意味します。どんぶりにごはんとナムル・肉・卵などの具を入れてよくかき混ぜて食べる料理です。
給食では、ごはんに肉と切り干し大根を甘辛く煮たものと野菜のナムルをのせて、よくかき混ぜて食べます。甘辛い味付けのお肉と切り干し大根と野菜のシャキシャキがごはんと混ざり、おいしいどんぶりになります。ご家庭でもいろいろな食材で作ってみてはいかがでしょうか。


7月4日(火)姉妹都市 苫小牧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★開拓丼
  ★ヨーグルトのハスカップソース
  ★とまこまいカレーラーメン風スープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      岩手
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんにく    八王子
  ☆にんじん    千葉
  ☆しょうが    熊本
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆もやし     栃木
  ☆ぶたにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
ハスカップはアイヌ語で、ハシカプに由来していて、枝の上にたくさんなるものという意味です。冷凍で届いたハスカップを砂糖で煮て、コーンスターチでとろみをつけました。
生ではすっぱいハスカップですが、ソースにしてヨーグルトと食べると甘酸っぱさがヨーグルトととても相性がよくさっぱりとしたデザートになりました。

7月3日(月)夏の野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★豆腐のうま煮
  ★トマトとたまごのスープ
  ★枝豆
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆ぶたにく   宮崎
  ☆にんじん   千葉
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆しょうが   熊本
  ☆チンゲンサイ 八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆トマト    八王子
  ☆えのき    長野
  ☆えだまめ   八王子
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
トマトとたまごのスープに使うトマトは八王子産のトマトです。
トマトはスープに入れるので、口当たりがよくなるようにお湯に入れてから、水で冷やして皮をむきました。
トマトは夏野菜の1つ。汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれます。水分が多いので、水分補給になります。暑い夏にピッタリの栄養があるトマト、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

6月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★キムチチャーハン
  ★鶏肉と大豆の炒め物
  ★中華風玉子とコーンのスープ
  ★牛乳
  ★冷凍みかん
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆ぶたにく   宮崎
  ☆とりにく   宮崎
  ☆にんじん   千葉
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆キムチ    八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆冷凍みかん  愛媛
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
たまごのおはなし
たまごは、体をつくるために必要な良質のたんぱく質が豊富です。たまごには、加熱すると固まる特徴があります。
例えば油と酢、卵を混ぜ合わせるとできるマヨネーズや、泡立てると空気を抱え込んでしっかりとした泡になるメレンゲなどがあります。今日は溶きたまごを入れて作るふわふわとろとろのたまごスープです。

6月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ミルクむすびパン
  ★マカロニグラタン
  ★ミネストローネ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆たまねぎ     八王子
  ☆しめじ      長野
  ☆じゃがいも    八王子
  ☆にんじん     徳島
  ☆セロリ      長野
  ☆にんにく     八王子
  ☆とりにく     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は給食室自慢のホワイトソースを使ったマカロニグラタンです。
コクのあるホワイトソースにとりにく、たまねぎ、しめじ、グリンピース、マカロニが入っています。子どもにも、大人にも人気のメニューです。

              

6月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★チリビーンズサンド
  ★ウインナーと野菜のスープ
  ★フルーツヨーグルト
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆たまねぎ     八王子
  ☆にんにく     八王子
  ☆じゃがいも    八王子
  ☆きゃべつ     八王子
  ☆にんじん     千葉
  ☆ピーマン     茨城
  ☆セロリ      長野
  ☆しょうが     熊本
  ☆ぶたにく     宮崎
  ☆とりにく     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
金時豆のおはなし
赤紫色が鮮やかなことから、『赤いんげんまめ』とも呼ばれます。金時豆には、「食物繊維」という栄養があって、豆類のなかでも最も豊富に含みます!
金時豆は、粒の形もよく、風味がよいので、日本ではふっくらやわらかな煮豆や甘納豆に。海外では、チリコンカンなどの煮込み料理によく用いられます。今日の給食ではチリビーンズにしてカレー風味のコッペパンにサンドしていただきました。        

6月27日(火)八王子産野菜のみそ汁

画像1 画像1
  【献立】
  ★ごはん
  ★肉豆腐
  ★じゃがいものみそ汁
  ★ピリカラ大根
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆こまつな   上柚木
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆きゅうり   八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんじん   千葉
  ☆ぶたにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日の動画は、八王子産の野菜を使ったみそ汁です。
こまつなは、学校のすぐ近くの農家さんから、たまねぎ、じゃがいもは、長沼町から届きました。新鮮な野菜で作ったみそ汁は美味しさも増して、栄養たっぷりです。
旬???・・・*たくさんとれるとき
       *とくにおいしいとき
       *えいようがおおいとき

6月26日(月)八王子産ズッキーニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★八王子産ズッキーニのカレーライス
  ★野菜サラダ(ちりめんじゃこトッピング)
  ★水菜と豆腐のスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんじん    千葉
  ☆にんにく    八王子
  ☆しょうが    熊本
  ☆ズッキーニ   八王子
  ☆りんご     青森
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆みずな     茨城
  ☆えのき     長野
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は旬の食材、八王子産のズッキーニを使ったカレーライスです。
ズッキーニは黄色と緑の2色が届きました。
油でサッと炒めて、カレーが仕上がるころ、最後に入れるのがポイントです。
食感が良く、いろどりもきれいです。

6月23日(金)郷土料理 沖縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ししじゅうし
  ★ゴーヤチャンプルー
  ★もずくスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆鶏卵     八王子
  ☆もずく    沖縄
  ☆にんじん   千葉
  ☆しょうが   熊本
  ☆ゴーヤ    宮崎
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆もやし    栃木
  ☆ぶたにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
6月23日は慰霊の日
沖縄戦での犠牲者の霊を慰めて世界の平和を願う日です。
沖縄県の郷土料理を作りました。
ゴーヤチャンプルーのゴーヤは苦みが特徴の野菜です。
苦みが苦手な子どもが多いので、給食では苦みを少なくなるように調理しました。

6月22日(木)旬の食材 八王子産きゃべつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★セサミフランス
  ★八王子産きゃべつのクリーム煮
  ★だいこんごまサラダ
  ★りんごジュース
  【主な食材の産地】
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆きゅうり    八王子
  ☆にんじん    徳島
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は八王子産のきゃべつを使ったクリーム煮です。
ホワイトソースとやわらかいきゃべつがとても相性が良かったです。
和食、洋食いろいろな料理に合うきゃべつは給食ではよく使う食材の一つです。
いろいろな料理で食べ比べてみてください。


6月21日(水)姉妹都市小田原市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  【献立】
  ★にんじんごはん
  ★あじの香味焼き
  ★下中たまねぎのかきたま汁
  ★金時豆の甘煮
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆しょうが   熊本
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆にんじん   千葉
  ☆にんにく   青森
  ☆鶏卵     八王子
  ☆とりにく   宮崎
 ☆あじ     ベトナム
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
八王子の姉妹都市の1つ小田原市。名産の下中たまねぎを使ったかきたま汁です。
下中たまねぎは八王子の有機肥料を取り入れて栽培しています。
海風にあたり、暖かい気温の中で育った、やわらかく、あまいたまねぎを味わいました。


6月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★スパゲティミートソース
  ★きゃべつとベーコンのスープ
  ★りんご缶
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆えのき    長野
  ☆にんじん   千葉
  ☆セロリ    長野
  ☆ぶたにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は野菜が特にたっぷりなメニューです。
ミートソースのたまねぎは、スープの10倍くらいの量を使っています。今日の給食で食べる野菜の量は208gです。350gまであと142gです。サラダなど生で食べると量が多く感じますが、温野菜にすると同じ量でも見た目が減るので食べやすくなります。残りの142gは、おうちで食べましょう。

6月19日(月)おはし名人最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★さごちの味噌マヨ焼き
  ★きゃべつのしょうが風味
  ★くずきりのすまし汁
  ★プラム
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆きゃべつ     八王子
  ☆えのき      長野
  ☆にんじん     千葉
  ☆しょうが     熊本
  ☆ながねぎ     茨城
  ☆プラム      山梨
  ☆さごち      韓国
  ☆とりにく     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日はおはし名人最終日。
箸でナイフのように魚を切りさく練習です。
おおくの子が正しく持てていますが、まだぎこちない様子もうかがえました。
今日で学校でのおはし名人ウイークは終わりますが、これからも毎日練習を続けて、由木西小みんなでおはし名人になりましょう。



6月16日(金)おはし名人 はさむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★あんかけ焼きそば
  ★揚げじゃが
  ★わかめスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん     千葉
  ☆たまねぎ     八王子
  ☆きゃべつ     八王子
  ☆もやし      栃木
  ☆にら       茨城
  ☆ながねぎ     茨城
  ☆ぶたにく     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
おはし名人4日目。麺をはさむ。
あんかけ焼きそばの麺をはさみました。
麺をすくって持たないように、しっかりはさんで持ちます。おはしを正しく持つと、おはしの先まで閉じて、持ちやすくなります。
うずらの卵を持てたよと見せてくれる子もいました。

6月15日(木)おはし名人3日目つまむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★やきとり丼
  ★五目煮豆
  ★小松菜のみそ汁
   ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆とりにく    宮崎
  ☆しょうが    熊本
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆ごぼう     青森
  ☆にんじん    千葉
  ☆だいこん    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆こまつな    上柚木
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
おはし名人3日目は『つまむ』五目煮豆の大豆をつまむです。
大豆だけでなく、野菜やこんにゃくもサイノメに切ってあるので、たくさん練習になりました。きちんとおはしを持てていないと、箸の先がしっかりとじなかったり、ばってんになってしまったりします。
教室でじょうずに持てる人いる?と声をかけると、たくさんの子が手をあげてくれました。

6月14日(水)おはし名人2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★さばの塩焼き
  ★筑前煮
  ★呉汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆さば      ノルウェー
  ☆にんじん    千葉
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆ごぼう     青森
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
おはし名人2日目。『魚の骨をとる』です。
今日の魚は、さばです。さばには大きくてかたい骨がありますが、給食では大きな骨は取ってあります。小骨は少しあるので、練習で小骨を取りました。
『練習したよ。骨が小さいけど上手くとれたよ!』と声をかけてくれた子がいました。
小学校6年間でおはしを正しく持てる、上手に動かせるはちおうじっ子になろう!という目標、みんなが達成できるように毎日取り組みましょう。
明日は『つまむ』五目煮豆の大豆をつまむに挑戦です。

6月13日(火)おはし名人になろうウイーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★麦ごはん
  ★厚揚げと豚肉のみそ炒め
  ★茎わかめのごまがらめ
  ★にらたま汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆にんにく    八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆鶏卵      八王子
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆とりにく    宮崎
  ☆にんじん    千葉
  ☆しょうが    熊本
  ☆にら      茨城
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
おはし名人の初日は『あつめる』です。
麦ごはんを集めます。
一粒が小さいので、正しく持てないと、きれいに集めるのが難しいのですが、『おはしの持ち方に自信がある人いる?』と声をかけるとたくさんの子どもが手をあげてくれました。
明日は『骨をとる』に挑戦です。



6月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  【献立】
  ★うめごはん
  ★いかの甘から焼き
  ★具だくさんのみそ汁
  ★変わりきんぴら
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆だいこん   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆えのき    長野
  ☆いか     ペルー
  ☆にんじん   千葉
  ☆ごぼう    青森
  ☆ぶたにく   宮崎
  ☆とりにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日の給食は梅ごはんです。
梅をごはんと一緒に炊いて、ゆかり粉とごまをよく混ぜます。
ゆかり粉は赤じそからできています。そして梅干を漬けるときに使うのが赤じそです。
梅ぼしのすっぱい成分は 『クエン酸』で体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増します!
梅ごはんを食べて今日も元気に過ごしましょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/25 修了式 入学式練習
3/26 春季休業日始

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

学校評価

保健室から

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

ICTの活用

生活指導関連