♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    【献立】
   ★メキシカンライス
   ★いかのハーブ焼き
   ★ペイザンヌスープ
   ★果物(ぽんかん)
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆米     埼玉
   ☆にんじん  八王子 
   ☆きゃべつ  八王子 
   ☆玉ねぎ   北海道
   ☆ピーマン  茨城
   ☆セロリ   静岡
   ☆にんにく  青森
   ☆じゃがいも 北海道
   ☆いか    ペルー
   ☆豚肉    群馬

〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:

   昨日から降った雪の影響で、給食の食材が届くか心配でしたが、
  無事にすべて届いたので安心しました。

   今日使った八王子産の食材は、「にんじん、キャベツ」
  です。 

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ★きびごはん
   ★魚の柚子味噌かけ
   ★甘辛ごぼう
   ★手延べ素麺のばち汁
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆柚子     高知
   ☆ごぼう    青森
   ☆にんじん   八王子
   ☆大根     八王子 
   ☆玉ねぎ    北海道
   ☆小松菜    八王子 
   ☆鰆      韓国
〜:〜:〜:〜:〜・:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:

    今日の給食は、「岡山県」の郷土料理です。
    岡山県にある「吉備津神社」には、桃太郎の
   もとになったと言われる神話が伝わっています。
    桃太郎といえば、「きびだんご」ですね。給食では
   「きびごはん」を食べます。
  

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ★恵方巻き
   ★大豆のピリ辛炒め
   ★いわしのつみれ汁
   ★くだもの(甘平)
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆お米     秋田
   ☆にんじん   八王子 
   ☆大根     八王子 
   ☆長ねぎ    八王子 
   ☆れんこん   茨城
   ☆ごぼう    青森
   ☆しょうが   高知
   ☆えのき    長野
   ☆甘平     愛媛
   ☆鶏肉     青森
   ☆いわしすり身 千葉
   ☆たらすり身  アメリカ

〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:

    明日は「節分」です。給食では今日が節分献立
   です。今年の恵方は「東北東」だそうです。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   【献立】
   ★麦入りごまごはん
   ★魚の唐揚げ
   ★みぞれ汁
   ★三色和え
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆お米     秋田
   ☆しょうが   高知
   ☆大根     八王子
   ☆にんじん   八王子
   ☆長ねぎ    八王子 
   ☆キャベツ   八王子 
   ☆小松菜    高麗農園
   ☆玉ねぎ    北海道
   ☆里芋     千葉
   ☆鶏肉     青森
   ☆ホキ     ニュージーランド

〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:

    今日の給食は「みぞれ汁」です。みぞれ汁は長野県の料理です。
   おろした大根を汁の中に入れます。おろした大根は汁の中で「霙」を
   イメージしています。
    寒い時期に食べられるそうです。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ★ごはん
   ★卵焼き
   ★八王子産米の粕汁
   ★ひじきの炒め煮
   ★くだもの(みかん)
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆米      埼玉
   ☆卵      八王子
   ☆玉ねぎ    北海道
   ☆にんじん   八王子
   ☆ごぼう    八王子
   ☆大根     八王子
   ☆長ねぎ    八王子
   ☆みかん    愛媛


〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:
    今日の給食は「粕汁」です。酒粕は、お米を発酵させて作った
   「もろみ」をしぼるとお酒と酒粕ができます。
    八王子の地酒である「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%で
   作られたお酒です。その時にできた酒粕を使いました。
    

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ★にんじんごはん
   ★赤魚の香味焼き
   ★はっちくんのみそ汁
   ★桑の葉だんごのきなこかけ
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆にんじん      八王子
   ☆長ねぎ       八王子
   ☆ごぼう       八王子
   ☆大根        八王子
   ☆生椎茸       八王子
   ☆小松菜       八王子(高麗農園)
   ☆しょうが      高知
   ☆にんにく      青森
   ☆じゃがいも     北海道
   ☆鶏肉        宮崎
   ☆赤魚        アメリカ

・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
  今日の給食の「はっちくんのみそ汁」には、ごぼうを使っています。
 ごぼうの旬は冬です。食物繊維を多く含み、おなかの中を掃除してくれます。
  マラソンなどで、何人も抜き去ることを「ごぼう抜き」といいます。
 ごぼうは簡単に引き抜ける野菜だと感じますね。ところが、細かい根を張り巡ら
 していて、引き抜くのがとても大変な野菜です。土の養分をしっかりと吸い上げて
 いる栄養満点の野菜です。

1月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★夕焼小焼焼き
  ★海苔の佃煮
  ★ごま和え
  ★呉汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆ながねぎ    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆ほき      ニュージーランド
  ☆もやし     栃木
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆こまつな    上柚木
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
夕焼小焼焼きは、前回10月に食べました。
この時はオーブンが壊れていて、蒸して調理しました。あっさりとした仕上がりでした。
今回はオーブンで焼けました。マヨネーズがこんがり白身魚と相性がよく、ごはんのおかずにもぴったりでした。

1月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★豆ピラフ
  ★チキンの香草パン粉焼き
  ★オニオンスープ
  ★はれひめ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん    八王子
  ☆はれひめ    愛媛
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆にんにく    青森
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
オニオンスープのたまねぎはじっくりあめ色に仕上げました。
出汁とあめ色たまねぎで、うま味たっぷり。
ご家庭では、一度にたくさん作って、小分けに冷凍しておくと便利です。

1月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 
  【献立】
  ★カレーライス
  ★野菜のピクルス
  ★フルーツヨーグルト
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆にんにく    青森
  ☆しょうが    高知
  ☆きゅうり    宮崎
  ☆ぶたにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
由木西小自慢のカレーライス。
ルーはもちろん手作り。シンプルな材料で簡単にできます。
フライパンにサラダ油、バターを溶かして、小麦粉を入れてよく炒めます。火加減は中火の強め、フライパンの底が焦げ付かないように、よく混ぜていくと、最初はドロドロしているのが、だんだんトロッとしてきます。このころにはルーがほんのり色づいてきます。カレー粉を入れて、さらに炒めていくとカレー粉がなじんでルーが少しぽてっとしてきます。火を消してしばらくすると余熱でおいしそうな色のルーに仕上がります。

1月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★八王子ラーメン
  ★青のりポテトフライ
  ★豆黒糖
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こまつな    上柚木
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆にんにく    青森
  ☆しょうが    高知
  ☆もやし     栃木
  ☆たまねぎ    北海道
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
八王子ラーメンは人気のメニューです。
スープの出汁は、けずりと煮干しです。刻み玉ねぎの甘さが出汁とよく合います。

1月22日(月)八王子産米粉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  
  【献立】
  ★コーンピラフ
 ★クリームシチュー
  ★はち米っこカップケーキ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆鶏卵      八王子
  ☆とりにく    宮崎
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆じゃがいも   北海道
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は米粉を使ったカップケーキ。
米粉と小麦粉を同量で作りました。外はサクサク、中はもっちもちのおいしいカップケーキです。作り方は小麦粉のカップケーキと同じです。ご家庭でも米粉を使って作ってみてはいかがでしょうか。

1月19日【金】の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   【献立】

   ★きなこ揚げパン
   ★野菜と豆のポトフ
   ★わかめサラダ
   ★紅マドンナ
   ★牛乳


   【主な食材の産地】

   ★鶏肉     (宮崎)
   ★じゃがいも  (北海道)
   ★にんじん   (八王子)
   ★たまねぎ   (北海道)
   ★キャベツ   (八王子)
   ★しょうが   (高知)
   ★にんにく   (青森)
   ★きゅうり   (静岡)


   ☆今日は、給食の献立でいつも人気のある「きなこ揚げパン」
    です。
    パンを油で揚げてきなこと砂糖の混ぜたものをからめます。


   

1月18日【木】の給食 和み献立(大分県)

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】

   ★ごはん
   ★ブリのかぼすあん
   ★いり大根
   ★ニワトリ汁
   ★牛乳


   【主な食材の産地】

   ★米     (埼玉)
   ★ぶり    (北海道)
   ★大根    (八王子)
   ★にんじん  (八王子)
   ★しょうが  (高知)
   ★ごぼう   (八王子)
   ★白菜    (八王子)
   ★ほうれん草 (八王子)
   ★鶏肉    (宮崎)


   ☆ほうれん草は一年中食べられていますが、旬は冬です。
    寒い時期に霜にあたったものは甘みもおいしさも増えて、
    栄養価もアップします。
 
    ほうれん草は、野菜の中でも鉄分が多く含まれています。
    鉄分は貧血予防に効果があり、鉄分の吸収をよくする
    ビタミンCもたくさん含まれています。

1月17日(水)の給食  米粉パン

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】

   ★米粉パン
   ★ポテトグラタン
   ★トマトと豆のスープ
   ★りんごジュース


   【主な食材の産地】

   ★じゃがいも    (北海道)
   ★たまねぎ     (北海道)
   ★にんじん     (八王子)
   ★きゃべつ     (八王子)
   ★セロリー     (静岡)
   ★鶏肉       (宮崎)



   ☆今日は、米粉パンでした。米粉とは、米を細かくくだいて
    粉にしたもので、昔からお団子やおせんべいなどの和菓子に
    使われています。
    最近は、輸入に頼っている小麦粉の代わりに米粉を使った
    パンやケーキなど新しい食べ方が注目されています!!
    米粉を使うことで、日本の田んぼを守り、日本の農業を守る
    ことにもつながります。


    

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】

   ★ごはん
   ★八宝菜
   ★わかめスープ
   ★さかなナッツ
   ★牛乳


   【主な食材の産地】

   ★豚肉     (宮崎)
   ★いか     (ペルー)
   ★えび     (インドネシア)
   ★にんじん   (八王子)
   ★チンゲンツァイ(静岡)
   ★たまねぎ   (北海道)
   ★はくさい   (八王子)
   ★にんにく   (青森)
   ★しょうが   (高知)
   ★長ねぎ    (八王子)
   

   ☆白菜は冬が旬です。白菜は英語で「チャイニーズキャベツ」と
    言われ、中国から日本に入ってきた野菜です。

    鍋料理に欠かせない冬野菜の代表です。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   【献立】

   ★あずきごはん
   ★鰆の薬味焼き
   ★すまし汁
   ★青菜の炒め物
   ★菊花みかん
   ★牛乳


   【主な食材の産地】

   ★米     (埼玉)
   ★鰆     (韓国)
   ★にんにく  (青森)
   ★万能ねぎ  (静岡)
   ★にんじん  (八王子)
   ★水菜    (茨城)
   ★えのき   (長野)
   ★長ねぎ   (八王子)
   ★もやし   (栃木)
   ★みかん   (愛媛)
   ★小松菜   (高麗農園)



    みかんの仲間は「柑橘類」と呼ばれ、世界中にいろいろな種類が
   あります。
    みかんには、風邪を予防したり、おなかの調子を整えたりする
   働きがあります。

1月12日【金】の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】

   ★ごはん
   ★豆腐ハンバーグおろしソース
   ★かぶのみそ汁
   ★キャベツのしょうが風味
   ★牛乳


   【主な食材の産地】

   ★大根     (八王子)
   ★えのき    (長野)
   ★長ねぎ    (八王子)
   ★きゃべつ   (八王子)
   ★にんじん   (八王子)
   ★たまねぎ   (北海道)
   ★しょうが   (高知)
   ★かぶ     (埼玉)
   ★ぶたにく   (宮崎)


    今日のハンバーグは、肉だけではなく、豆腐が入っています。
   焼き上がりが、外側には焼き色が付いて、中はふっくらと仕上がりました!

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   【献立】

   ★かやくごはん
   ★おでん
   ★白玉あずき
   ★牛乳


   【主な食材の産地】

   ★にんじん   (八王子)
   ★ごぼう    (八王子)
   ★さやえんどう (鹿児島)
   ★だいこん   (八王子)
   ★じゃがいも  (北海道)
   ★とりんく   (宮崎)



   お正月の間、お供えしていた「鏡餅」をたべるぎょうじのことで、
  1月11日に行う地方が多いです。
   神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災を祈ります。
   一年間、病気にならずに健康で過ごしましょう!!

   

令和6年1月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん
肉じゃが
彩り和え
ぽんかん
牛乳

(主な食材の産地)

☆こめ(岩手)
☆ししゃも(欧州)
☆にんじん(八王子)
☆ほうれん草(八王子)
☆しめじ(長野)
☆じゃがいも(北海道)
☆たまねぎ(北海道)
☆もやし(栃木)
☆ぶたにく(宮崎)
☆ぽんかん(愛媛)


 今日から、3学期の給食が始まりました。
 
 ほうれん草は今では年中食べられますが、旬は今です。
寒い時期に霜にあたったものは甘みもおいしさも増えて、栄養価もアップします。
ほうれん草は野菜の中でも鉄分が多く含まれています。

12月22日(金)冬至献立

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★麦ごはん
  ★鮭の幽庵焼き
  ★かぼちゃのすいとん
  ★煮びたし
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     新潟
  ☆こまつな   上柚木
  ☆さといも   八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆かぼちゃ   八王子
  ☆もやし    栃木
  ☆ゆず     八王子
  ☆とりにく   青森
  ☆鮭      北海道
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今年最後の給食は、冬至献立。今日は『冬至』です 
一年で最も昼が短く、夜が長い日です。
冬至にまつわる食べ物のおはなし。
ゆず
お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」は、ゆずの強い香りで悪いものを追い払います。
ゆずには、体を温め、かぜを予防する効果があります。
かぼちゃ
旬は夏ですが保存がきく野菜です。そのため、冬に緑黄色野菜が少なかった昔は栄養価の高いかぼちゃを食べることで冬を乗り切ったそうです。
目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防します。
「ん」のつく食べ物
にんじん、れんこん、だいこん、みかん など。運(うん)がつく、幸せになる!
また来年元気にお会いましょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/11 卒業式練習 卒業式準備4,5年(昼)
3/12 卒業式練習 入学式練習 クラブなし5校時
3/13 卒業式練習
3/14 ゲーム集会 卒業式練習 SC
3/15 卒業式練習

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

学校評価

保健室から

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

ICTの活用

生活指導関連