♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

9月7日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
焼きししゃも
カレー肉じゃが
なすとピーマンのみそ炒め
牛乳
※ 夏から秋にかけて旬のなすとピーマンを
  炒め、甘辛味に仕上げました。
  魚をよく食べてくれる由木西小の子どもたちは、
  焼きししゃももよく食べてくれました。  

9月6日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
照り焼きチキンサンド
ウインナーポトフ
フルーツ白玉
牛乳
※ 白玉だんごは白玉粉と絹どうふをあわせ、水をくわえて
  だんごにしました。おとうふを入れると、だんごが柔らかく
  ふんわりとしておいしいです。フルーツ白玉は子どもたちも
  大好きです。

9月5日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのみそ煮
とうふチャンプル
ゆかり大根
牛乳
※ チャンプルは野菜やとうふなどを炒めた沖縄料理のことです。
  とうふや野菜・きのこなどたくさんの食材を食べれます。
  さばのみそ煮も調理員さんがじっくり煮てくれました。
  

9月4日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ツナトマトスパゲティ
チンゲン菜のスープ
ブルーベリマフィン
牛乳
※ 今日から2学期の給食が始まりました。こどもたちが楽しみに
  そして、安全・安心してもらえる給食作りを心がけていきたいと
  思います。ブルーベリーは8月から今頃が旬の果物です。
  生のブルーベリーを使い、マフインを給食室で作りました。
  ブルーベリーは八王子市産を使いました。

7月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
リザーブ給食
パン・1種類(ブリオッシュパン・メロンパン・チョコロールパン)
主菜・2種類(タンドリーチキン・とり肉のガーリック焼き)
副菜・ジャーマンポテト・ABCスープ
デザート・ こだますいか
飲みもの・5種類(牛乳・コーヒー牛乳・飲むヨーグルト
         オレンジジュース・りんごジュース)
※主食(パン)・主菜・飲みものを各自選びました。

7月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
リザーブ給食NO2
今日で1学期の給食が終わりました。
保護者のみなさまにはご協力いただき、有難うございました。

※  リザーブカードを見ながら給食当番の児童から
   盛りつけてもらいました。
   

7月18日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごまごはん
鮭の塩焼き
みそ汁
にんじんともやしのごま和え
ポップビーンズ
牛乳
※ ポップビーンズは大豆とひよこ豆をやわらかく煮て、片栗粉を
  まぶし、油で揚げカレー粉をまぶしました。
  おやつで食べても美味しいです。
  
 

7月13日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
きゅうりのピクルス
フルーツヨーグルト
牛乳
※ ピクルスはヨーロッパやアメリカなどで、食べる漬物です。  
  いろいろな野菜を酢のほかに唐辛子などの香辛料を入れ
  漬けます。さっぱりとして美味しかったです。

7月12日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ぶたたまキムチ丼
えびギョーザ
茎わかめスープ
雪見大福
牛乳
※ ぶたたまキムチは、キムチにいりたまごを入れ、キムチの辛みを
  和らげました。
  ごはんに具を盛り付ける「どんぶり」はこどもたちに好評のメニューです。

7月11日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボーなす丼
わかめとコーンのスープ
きゅうりのにんにく炒め
牛乳
※ マーボーなす丼の「なす」は、由木西小の近くの農家さん
  「 高麗さん」が作ってくれました。
  今朝、もぎたてのなすは、みずみずしく、甘みがあります。
  なすは夏野菜のひとつです。なすは夏バテ予防の効果もあります。
  

7月10日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
焼きうどん・・・・キャベツ・にんじんは八王子産です
あずき春巻き
トマトスープ・・・トマトは八王子産です
みかん・・・   佐賀県産です
牛乳
※ あずきを煮て、ピーナッツ・ごまなどを調味料と混ぜあわせ
  春巻きの皮に包み。油で揚げた「あずき春巻き」は中の
  あずきあんが甘く、おいしかったです。また、トマトスープは
  たまごがトマトの酸味を和らげてくれました。

7月9日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのごまみそ煮
五目煮豆
枝豆
牛乳
※ 今が旬の枝豆は子どもたちの大好きな食べ物です。
  さば煮はみそ煮に、ごまをたっぷり入れました。
  よく食べていました。

7月6日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
あなご五目ちらし
ささかまぼこのひすい揚げ
七夕汁
プラム・・・  山梨県産
牛乳
※ 今日の献立は、七夕献立です。今が旬のあなごをを使った
  ちらし寿しは子どもたちに好評でした。
  七夕汁には星型かまぼこを入れました。

7月5日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
夏野菜のカレーライス
とうがんスープ
ピリカラきゅうり
メロン・・茨城県産 ・ 牛乳
※  夏野菜のなす・いんげんが入ったカレーライスに
   今が旬のとうがんのスープは、とうがんの甘さと
   しゃきっとした食感が夏を感じさせてくれました。
   そして、試食会には、6名の保護者の方に参加して
   いただきました。
   

7月4日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ベーコンポテトサンド
ミネストローネ
ミニマドレーヌ
河内晩柑・・愛媛県産
牛乳
※ 生地から作ったマドレーヌは子どもたちに人気の
  デザートのひとつです。

7月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんだて」
ごはん
とび魚のさんが焼き
じゃんさいのお吸い物
こまつ菜のアーモンド和え
さくらんぼ・・・ 山形県産
牛乳
八丈島産のとび魚のすり身を使い、さんが焼きにしました。
今が旬のじゅんさいはお吸い物にしました。(じゅんさいは秋田県産)

7月2日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
五穀ごはん
とうふのカレー煮
茎わかめのきんぴら
揚げじゃが・牛乳
※ 今日の五穀ごはんは、米・もち米・あわ・きび・麦の
  5種類がはいっています。
  揚げじゃがの「じゃがいも」は由木西小学校でとれた
  じゃがいもを油であげました。ほくほくして
  おいしかったです。

6月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
五目ごはん
焼きししゃも
ゆばのすまし汁
蒸しとうもろこし
煮びたし・ヨーク
※ 今日のとうもろこしは、八王子市小比企町の農家さん「 中西さん」が
  作ってくれたとうもろこしをいい4年生が皮むきをし、給食室でむしました。
  今朝、とりたれのとうもろこしは甘みがあり、おいしかったです。
  干しゆばを使い、すまし汁にしました。

6月28日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめごはん
ちくわの二色揚げ
四川どうふ
金時豆の甘煮
牛乳
※ 二色揚げは、青のりと黒ごまの二種類です。
  金時豆は朝、豆を水に浸しておき煮ました。
  甘さが豆にしみこみおいしかったです。

6月27日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティペスカトーレ
レタスのスープ
かぼちゃのミニマフィン
牛乳
※ ペスカトーレはイタリア料理で、魚介類をトマトソースで
  煮込んだソースのことです。
  ミニマフインは給食室で生地をつくりカップに入れて、
  オーブンでやきました。しっとり、風味豊かに仕上がっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届