♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

12月5日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
四川豆腐どんぶり
なめこのみそ汁
小倉白玉
牛乳
※ 白玉だんごは白玉粉と上新粉でだんごを作り茹でて、
  煮たあずきとあわせました。甘さひかえめでさっぱりと
  仕上がりました。子どもたちもよく食べていました。

12月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
八王子ラーメン
フレンチポテト
ピリカラキャベツ
牛乳
※ 八王子ラ−メンは今から40年前ぐらいに生まれたラーメンです。
  しょうゆ味のスープと玉ねぎのみじんぎりが盛りつけられて
  いるのが特徴です。給食では、野菜がたくさんはいった
  ラーメンをだしています。

12月3日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
いかのみそ焼き
根菜のごま和え
ぶたキムチ
牛乳
※ ごぼう・れんこん・にんじんなどの根菜(根を食べる野菜)を
  ごま和えにしました。よくかんで食べると野菜のうま味が
  味わえる一品です。

11月30日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
えび豆腐丼
わかめスープ
バンサンスー
牛乳
※ バンサンスーは中国料理です。中国語で「バン」はまぜる・
  「サン」は3種類の材料・「スー」はせん切りという
   意味があります。

11月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
ロールキャベツ
サラダ・ミニトマト付き
酢の物
野菜スープ・牛乳
※ 今日のこんだては6年生の児童が夏休みに家庭科の
  宿題「一食作ろう!」でとり組んでくれたメニューです。
  ロールキャベツは給食室で一個、一個包み煮込みました。
  

11月28日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
和風きのこピラフ
かぶのスープ
白いんげんのカップケーキ
牛乳
※ かぶのおいしい時期になりました。
  今日はかぶの葉も使いさっぱりしたスープを
  作りました。

11月27日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
五目うどん
五平もち
いかのにんにく炒め
牛乳
※ 五平もちは炊いたごはんに小麦粉・塩をまぜ、つぶしたら
  丸いかたちにし、オーブンで焼き、みそだれを表面につけても
  う一度焼きます。
  カリッとしてみそだれのこうばしさがして
  おいしかったです。

11月26日(月)

【こんだて】
ゆかりごはん
ししゃものカレー焼き
肉じゃが
花ごぼう
牛乳
※ ししゃものカレー焼きは、ししゃもにカレー粉をまぶし
  オーブンで焼きました。
  カレー粉の香りがします。

11月22日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とりの唐揚げ
ポテトサラダ
大根としらすの和え物
みそ汁・ 牛乳
※ 今日のこんだては6年生の児童が夏休みに家庭科の宿題
  「 一食作ろう!」でとり組んでくれたメニューです。
  大根としらすの和え物はお腹にやさしくてとても
  よいと思いました。

11月21日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ししじゅし
とうふチャンプル
ビーフンスープ
牛乳
※ 沖縄県の郷土料理のししじゅうしととうふチャンプルを
  給食でだしました。ししじゅしは子どもたちの好きな
  料理のひとつです。
  

11月20日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ピーナッツサンド(コッペパンにピーナッツクリームを給食室で
         ぬりました。)
さつまいものシチュー
きゅうりのピクルス
りんごジュース
※ ピクルスは輪切りにしたきゅうりをさとう・酢・塩で
  味をしみこませました。きゅうりに味がよくしみこんで
  おいしくできました。
  
  

11月19日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
チキンカレー
福神漬け
コールスロー
牛乳
※ 福神漬けは、給食室でにんじん・れんこん・だいこん
  しょうがを調味料で煮て作った手作りです。
  
  

11月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ごはん
切干だいこんの炒め煮
厚焼きたまご
すまし汁
みかん
牛乳
※ 厚焼きたんまごは炒めた具(にんじん・ねぎ・とり肉など)に
  調味料で味をつけ、そこに溶き卵をあわせたら鉄板に流し込み
  オーブンで焼きます。ふっくらときれいにできました。

11月15日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ソフトフランスパン
あじフライ
ナッツポテトのおかかバター
ジュリエンヌスープ
りんごのコンポート
牛乳
※ あじのフィレ(一枚が開きの半分の大きさ)を
  フライにしました。さっくりと揚がっていて
  児童に好評でした。
 

11月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
ギョーザ(たれつき)
みそ汁・きゅうりの塩もみ
フルーツヨーグルト
牛乳
※ 今日のこんだては6年生の児童が夏休みに家庭科の宿題
  「 一食作ろう!」でとり組んでくれたメニューです。
  ギョーザは調理員さんが一個・一個皮に具をのせ包み、
  蒸し焼きにしました。
  

11月13日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
野菜と豆のリゾット
ポテトピザ
オニオンドレッシングサラダ
牛乳
※ リゾットは米をバター(またはオリーブ油)で炒め、スープを
  くわえて煮立てた雑煮風のイタリア料理です。
  今日は青大豆とえび・干しほたてに野菜といろいろな具を
  いれました。リゾットは体にやさしい料理のひとつだと
  思います。

11月12日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
いかのねぎ塩焼き
とり肉と里芋の煮物
かきたま汁
牛乳
※ さといものがおいしい季節になりました。とり肉のうま味が
  里芋にしみこみおいしくいただきました。

11月9日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
若ちりごはん
ほきの石垣揚げ
根菜のごま汁
かぼちゃの甘煮
牛乳
※ 天ぷらの衣に白ごまと黒ごまのを入れ、2種類のごまが
  石垣のように見えるので石垣揚げとつけました。
  

11月8日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん・ハンバーグ
ポテトフライ
ほうれん草のソテー
コーンスープ・牛乳
※ 今日のこんだては6年生の児童が夏休みに家庭科の宿題
  「 一食作ろう!」でとりくんでくれたメニューです。
  ハンバーグの具にエリンギが入っていたり、ポテトフライは
  青のり風味で彩りも考えてくれました。

11月7日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのみぞれかけ
いりどり
金時豆の甘煮
牛乳
※ さばのみぞれかけは、焼いたさばのうえに
  大根おろしをさとう・しょうゆで煮たみぞれを
  かけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届