♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

1月22日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
みそラーメン
春巻き
ナッツポテトのおかかバター
牛乳
※ 春巻きは調理員さんが、春巻きの皮に炒めた具をのせ包み
  油で揚げました。

1月21日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
チキンカレー
豆サラダ
わかめスープ
牛乳
※ カレーはじっくり煮こんだのでコクがあり
  おいしく、子どもたちにも好評でした。

1月18日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
カレーピラフ
ジャーマンポテト
きのことベーコンのスープ
黒糖ナッツ
牛乳
※ アーモンドとくるみを黒砂糖で煮からめた「黒糖ナッツ」は
  ほどよい甘さと時間もかからずできるので、
  おやつにもピッタリです。

1月17日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
さばのみそ煮
五目煮豆
すまし汁
牛乳
※ さばのみそ煮・五目煮豆とも鍋でじっくり煮込んだので
  味がしみこみ美味しくできました。児童からも「 おいしい」
  の声をたくさん聞くことができました。

1月16日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
中華風炊き込みごはん
水菜のチャンプル
もずくスープ
牛乳
※ チャンプルは沖縄県の郷土料理のひとつです。
  今日は今が旬の水菜を使ってチャンプルを
  作りました。水菜のシャキッとした食感が
  味わえる一品です。

1月15日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
五目うどん
ポテトドック
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
※ ポテトドックはじゃがいもを半分に切り蒸し、小麦粉・さとう
  ベーキングパウダー・たまご・牛乳をあわせた生地をつけ
  油で揚げました。

1月11日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめごはん
焼きししゃも
いりどり
ピリカラこんにゃく
牛乳
※ 焼きししゃもは魚料理の中でも人気があります。
  残りもなくよく食べてくれます。
  

1月10日(木)

【こんだて】
ガーリックトースト
白菜のクリーム煮
フルーツ白玉
ヨーク
※ 今が旬の白菜がたっぷりはいったクリーム煮は白菜の甘みと
  とろっとした食感が味わえ美味しかったです。
  給食室で小麦粉・バタ・サラダ油・牛乳の材料でルーも
  手作りです。

   

1月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
七草ぞうすい
青大豆入り松風焼き
高野どうふの含め煮
煮豆(紅白)
牛乳
※ 今日から3学期の給食がはじまりました。今日のこんだては、
  おせち料理と1月7日に食べる七草ぞうすいをメニューに
  しました。今年一年も無事に過ごせるようにとの願い
  給食室一同、心をこめて作りました。

12月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ミニ食パン
タンドリーチキンか
バーベキュードチキンのリザーブ
花野菜サラダ
コーンスープ
ココアケーキ
ジョア  
※ 今日はクリスマスこんだてで、主菜のリザーブを
  しました。人気だったのはバーベキューチキンでした。
     

12月19日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごまごはん
さごちの柚子みそ焼き
かぼちゃのそぼろ煮
田舎汁
牛乳
※ 今日のこんだては、冬至の日(今年は21日が冬至の日)にちなみ
  柚子の香りの焼き物とかぼちゃの煮物を作りました。
  子どもたちもおいしそうに食べていました。

12月18日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
のりの佃煮
豆あじの唐揚げ
けんちん汁
みかん・・・ 和歌山県産
牛乳
※ のりの佃煮は焼きのりをさとう・みりん・酒・しょうゆなどの
  調味料で煮て、のり状にした手作りです。

12月17日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
さんまのかば焼き丼
けんちん汁
煮びたし
きなこドーナッツ
牛乳
※ 今日のドーナッツは3年生が栽培した大豆から作った
  「きなこ」を生地にまぜ作りました。
   


12月14日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ドライカレー
水菜のスープ
アーモンドクッキー
牛乳
※ クッキーは生地を作り一枚一枚、調理員さんが丸いかたちにし
  オーブンでやきました。

12月13日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
もちつき給食
もち( きなこ・からみ)
とん汁
ピリカラきゅうり
みかん
牛乳
※  今日は5年生が収穫してくれた「もち米」で
   おもちをつきました。つきたてのおもちは
   やわからくておいしかったです。

   
   

12月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
たまごチャーハン
わかめスープ
シューマイ
牛乳

シューマイは給食室で具を混ぜ合わせ、シューマイの皮に包み
アルミカップに入れて蒸しました。一個一個調理員さんが
作ってくれました。

12月11日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめごはん
たら汁
とり肉と豆の炒め物
早香・・・  愛媛産  ・牛乳
※ 早香はみかんとポンカンを交配してできたみかんです。
  冬が旬のたらを使ってみそ仕立ての「たら汁」にしました。
  たらは身が雪のように白いので漢字で「鱈」と書きます。
  また、たらを水から引き上げるとお腹が大きくふくらむことから
  たらふくといわれます。

12月10日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース
じゃがいものミルク煮
きのこスープ
コーヒー牛乳
※ 「ミートソース」は子どもたちの大好きなメニューのひとつです。
  笑顔いっぱいに食べていました。

12月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
麦ごはん
松風焼き
いか大根
手作り魚ナッツ
牛乳
※ いか大根は、輪切りいかと大根をことこと煮込みました。
  味がしみこみおいしくできました。

12月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
じゃこマヨトースト
野菜のカレースープ煮
豆サラダ
牛乳・みかん
※ 今日のトーストはちりめんじゃことマヨネーズ・赤みそ・しょうゆ
  白ごまをあわせ食パンにぬり、チーズをのせてオーブンで
  焼きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届