♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

3月6日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
カレー南蛮
大学いも
いかの香味炒め
牛乳
※ カレー味のメニューは人気があります。
  その中でも「うどん」はこどもたちが
  大好きな料理です。

3月5日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
切干しごはん
どさんこ汁
揚げボールの甘辛煮
牛乳
※ どさんこは北海道を指し、名産の野菜(にんじん・玉ねぎ
  ホールコーン)やバターを使った濃厚なスープが
  「どさんこ汁」です。味はまろやかで濃くがあります。

3月4日(月

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
たらのみそマヨネーズ焼き
とりじゃが
白菜のごまじゃこ和え
牛乳
※ たら旬が冬で、身が白くやわらかい魚です。
  みそとマヨーネーズをあわせたこくのある「たれ」を
  たらの上にのせオーブンで焼きました。

3月1日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
五目ちらし寿司
すまし汁
いかのカリント揚げ
ひなあられ
牛乳
※ ひな祭りは女の子の健やかな成長と幸せを願う日本の行事です。
  給食室でも一年を通して幸せでいてほしいとの思いを込めて
  作りました。
  

2月28日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
チリコンカンライス
きのこスープ
りんごの甘煮
牛乳
※ チリコンカンはアメリカ南部のチリパウダーをきかせた
  豆の煮込み料理です。今日、使った豆は金時豆です。
  調理員さんがやわらかく煮てくれました。

2月27日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごまごはん
揚げささみのレモン煮
みそ汁
茎わかめのきんぴら
牛乳
※ 国産レモンは今が旬の果物です。今日は愛媛県産のレモンを
  使い、さっぱりしたソースを揚げささみにかけました。
  こどもたちからも「おいしい」との声が聞けました。

2月26日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ビスキュィパン
白いんげんときのこのシチュー
コールスローサラダ
ジョア(オレンジ味)
※ シチューのルーは、小麦粉、バター、サラダ油、牛乳の材料で
  調理員さんが作りました。こくがあり、なめらかに仕上がって
  います。
  

2月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
ごはん
アーモンドふりかけ
ししゃもの色どり焼き
じゃがいものそぼろ煮
牛乳
※ いろどり焼きは青のり、カレー粉・一味唐辛子の
  三種類をししゃもにまぶしオーブンで焼きました。

2月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
キムチクッパ
焼きじゃがもちのくるみソース
わかめのにんにく炒め
牛乳
※ 焼きじゃがもちは給食室で蒸したじゃがいもと長いも、
  調味料をあわせ、丸型にし、オーブンで焼きました。
  ソースもくるみと調味料を煮立てて作りました。
  しっとりした風味がおいしかったです。

2月21日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ジャンバラヤ
れんこんハンバーグのおろしソース
水菜のスープ
牛乳
※ れんこんを大きめに切り、ハンバーグの中に
  いれました。れんこんの歯ごたえがあり
  よくかんで食べれるように工夫してみました。
  

2月20日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
五目ごはん
さばのごまみそ煮
ふぶき汁
清見オレンジ
牛乳
※ さばにごまみそ味がよくしみこみ、
  やわらかく煮込んであり美味しかったです。
  

2月19日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごまバタートースト
豆乳コーンチャウダー
きゅうりのピクルス
牛乳
※ 白ごまをフードプロセッサーで少しすり、バターとあわせ
  ました。ごまの風味とバターの香りが味わえ、おいしく
  いただきました。

2月18日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ドライカレー
かぶのスープ
ごぼうスティック
牛乳
※ ごぼうはおなかのそうじをしてくれる食物繊維が多く
  含まれています。今日はスティックに切り、片栗粉を
  つけ油で揚げました。こどもたちもよく食べていました。

2月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
ごはん
のりの佃煮
ほっけの一夜干し
とうふだんごのスープ
牛乳
※ ほっけはあぶらがのっていて、子どもたちも
 「おいしい」といいながら食べていました。

2月14日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
野菜と豆のリゾット
ポテチサラダ
チョコチップケーキ
牛乳
※ 今日はバレンタインデーです。
  給食でも児童のみなさんに心をこめて
  生地を作り、カップに入れオーブンで焼いた
  ケーキを作りました。
  

2月13日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
わかめと麦のごはん
とうふのカレー煮
大豆の揚げ煮
はるみ・・・ (清見オレンジをポンカンを交配させたできました)
牛乳
※  大豆の揚げ煮は
   朝、水に浸し煮た大豆にでんぷんをまぶし、油で揚げました。
   おやつにもピッタリで子どもたちにも好評でした。

2月12日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ねぎラーメン
棒ぎょうざ
煮たまご
牛乳
※ 煮たまごは、うずらのたまごを調味料で
  煮含めました。味がしみこみおいしく
  できました。

2月8日(金)

【こんだて】
たまごパン
あじの香草焼き
粉ふきいも
きゃべつのスープ
デコポン・・・ 熊本県産
牛乳
※ 香草焼きはあじのフィーレに、にんにく、パセリ、パン粉を
  あわせたら、あじにのせ、その上に溶かしバターをふりかけ
  オーブンで焼きました。

2月7日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
かてめし
とうふの田楽風焼き
きりたんぽ汁
牛乳
※ 八王子周辺の方言で、まぜごはんを「かてめし」といいます。
  いろいろな材料がまざり、美味しいまぜごはん」を
   味わって、食べてもらいいたいとの思いをこめた
   一品です。きりたんぽは秋田県の郷土料理です。
  

2月6日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
和風きのこピラフ
もちもちさつま
わかめとたまごのスープ
牛乳
※ 「もちもちさつま」は食べた時にもっちとした食感と
   さつまいもの甘さが味わえ、子どもたちに好評でした。

   
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届