2月2日(火)の給食

献立


手巻き恵方巻
いわしのつみれ汁
大豆と野菜の炒め煮
くだもの
牛乳



今年の2月2日は節分。
節分とは、冬から春への季節の変わり目である「節分」に、
豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。
◆大豆・炒り豆
豆や米には「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、
鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、
1年を無事に過ごせるよう願います。
◆いわし
鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手!いわし
の頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。

給食では、大豆、いわしを使った献立で、
みんなが健康で幸せにに過ごせることを祈願します

焼きのりで混ぜご飯をまいて、手巻き恵方巻をいただきました。
(太巻きにはならないです・・・)






画像1 画像1

2月1日(月)の給食

献立

ゆかりごはん
ししゃもの磯辺やき
田舎汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳


ししゃもは漢字で「柳葉魚」」と
書きます。細長いところが似ていますね! 
ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。
カルシウム・ミネラル摂取がきたいされ、
骨を丈夫にするために、よくかんで、たくさん食べて、
ほしいおススメ食材のひとつです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金)の給食

献立

きなこ揚げパン
肉団子スープ
豆サラダ
いよかん
牛乳



1月25〜31日は全国学校給食週間です。
給食には、130年以上の歴史があります。
1月26日〜29日は、その歴史をふりかえりたいと思います。

人気給食の人気メニューといえは、揚げパン。
揚げパンが給食に登場したのは今から約65年前!
昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖
やきな粉をまぶして作ります。
元々は、硬くなってパサパサになったパンを
どうにかおいしく食べられないか・・・と
給食調理員さんが考えたのが始まりだそうです。(諸説あり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

教育課程

動画配信