10月30日(金)の給食

  献立

ガーリックライス
パプリカチキン
ジュリエンヌスープ
パンプキンパイ
牛乳




10月31日はハロウィンです。秋の収穫をいわい、悪霊をおいはらう
ヨーロッパのお祭りでしたが、最近は、お化けの仮装やパーティーを
楽しむイベントになりました。
ハロウィンにちなんで、給食では、カボチャのパイをつりました。
マッシュしたカボチャを餃子の皮でくるんで、オーブンで焼きます。
パプリカチキンは、パプリカ粉をたくさん使い、赤く煮込んだチキンです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)の給食

  献立


麦御飯
いが蒸し
ご汁
ごま和え煮
牛乳





挽肉と野菜のみじん切りをあわせたもので肉団子をつくり、
その周りに餅米をまぶします。
秋の味覚、くりのイガのをイメージしているので、
「いが蒸し」です。
シューマイのような味わいです。





画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水)の給食

  献立


さんまのひつまぶし風御飯
けんちん汁
野菜のごまおかか和え
牛乳




さんまは、夏から秋にかけて、南の海に移動します。
その時期のさんまは、一番脂がのっていて美味しい旬なのです。
刀のように反り返っている姿から、「秋刀魚」と書きます。


今日は、秋刀魚の切り身を細かく切ったものを、油でカリッと揚げて、
甘辛いタレでひたしたものを御飯を混ぜ合わせて、ひつまぶし風御飯
にしました。


画像1 画像1

10月27日(火)の給食

  献立


トマト入りドライカレー
野菜のスープ煮
大根ごまサラダ
牛乳




10月27日は「はちおうじ読書の日」
君田小では、読書週間として、読書の推進や図書室で楽しい
催しをおこなっています。
図書室にはたくさんの本があり、その中には、
美味しいそうな料理や、食べたくなっちゃうメニューが登場する
お話もたくさんあります。
本の中にでてくる食べ物、料理を
給食でつくって食べてみよう!
「やさいのがっこう」という絵本のシリーズで、
とまとちゃんのたびだち という本があります。
主人公はかわいい野菜のとまとちゃん。
今日の給食はそんなトマトを使って、時間をかけてよーく煮込んだドライカレーです。


給食の時間には、学校司書の岡嶋先生の読み聞かせライブ配信も行いました♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

教育課程

動画配信