12月8日(火)の給食

  献立

茶飯
おでん
彩り和え
大豆とじゃこの揚げ煮
牛乳



おでんのルーツは、500年前。室町時代、田楽という料理がありました。
田楽を、宮中のお仕えの人たちがお上品に呼ぶために、
「お田楽」といわれるようになり、
そのまま煮込み料理として、伝わっていき、
「おでん」という料理名で残ったそうです(諸説あり)

気温の低い日が増えてきました。
おでんの美味しい季節になってきましたね。
給食のおでんは、たくさんの具材を入れて、しっかり煮込んで作りました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

教育課程

動画配信