ユニセフの募金活動を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会は、12月7日(月)〜11日(金)の期間に、朝の登校時間に校門に立ち、ユニセフの募金活動を行っています。
 生徒会朝礼や各学級の朝学活などで、世界で水に困っている人のことなどを話したり、上の写真のようなリーフレットを配るなどして、募金により多くの命が救われることを呼びかけてきました。
 そして、多くの生徒が登校時、校門に立っている生徒会役員の持った募金箱に、募金をしてくれています。
 1月16日(土)には、八王子駅北口でユニセフ街頭募金を行う予定です。
 

あいさつ運動を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(火)から12月1日(火)まで、生活委員と生徒会役員で挨拶運動をしています。朝、元気のいい声が聞こえ、登校してくる生徒も、気持ちのいい挨拶をかえしています。

生徒総会が行われました

画像1 画像1
10月30日(金)、生徒総会が行われました。
生徒会本部、各学年代表委員(1〜3学年、6組)、各専門委員会(生活、体育、図書、保健、広報、整美、放送)の代表者が、それぞれの活動目標、活動予定などを陳述しました。
生徒から意見や質問もいくつかありましたが、それぞれの代表者は適切に回答をしていました。
これからもいろいろな意見が出てくるかと思いますが、三中がよりよく、さらに過ごしやすい学校になるように、生徒一人一人と生徒会本部、代表委員会、各専門委員会が協力、連携していってくれることを期待しています。

生徒会役員選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(水)、生徒会役員選挙が行われました。会長・副会長・執行委員いずれも定数の立候補者で、まず体育館にて立会演説が行われました。いずれの立候補者、そして応援演説もすばらしい演説で、生徒会への熱意や意欲が伝わりました。その後の投票は、信任投票となり、即日開票、見事全員当選となりました。
 前生徒会役員のみなさんは、お疲れ様でした。新しく発足する生徒会の皆さんは、よき伝統を受け継ぎ、さらなる生徒会活動に取り組んでくれることを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 6組卒業を祝う会
3/19 第61回卒業式