【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

12月15日:いじめ防止授業2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の続きです。

傍観者の立場にある「あい」が被害者の「みなみ」が深刻な状況にあることに気付きます。
彼女がその後、どのように振る舞うかを考えます。

子供たちは現実を知っているだけに、悩んでいました。
ファシリテーターが上手に子供たちの本音を引き出し、問題に向き合わせます。

時間があっという間に過ぎてしまいました。

12月8日:いじめ防止授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、本校はアクティブラーニング推進校(いじめ防止)に指定されております。

創価大学教職大学院の院生と教育学部の学生による、いじめ防止の授業を6年生で実施しております。

今日は、影絵でいじめのシーンを提示し、被害者と傍観者の「心の色」を考えました。
学生さんたちがファシリテーターとして各グループに入り、子供たちの考えを優しく受け止めてくださいました。
次第に子供たちがつぶやき始め、自分の思いを伝えはじめます。

物語はまだ完結しておりません。
次回はその続きを自分たちで考えます。

12月6日:持久走記録会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走には最高の陽気です。

さすがは6年生。冷静かつチャレンジングな走りで、最高学年の貫録を見せていました。

お手伝いの保護者の皆様、安全ボランティアの皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31