【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

11月17日:音楽会児童鑑賞日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生
「野空海(のぞみ)」(斉唱)
「楽器紹介」
「風になりたい」(合奏)

11月9日:川口川探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
2度の台風通過により、なかなか実施できなかった川口川の観察がようやくできました。

自分の関心に応じて「水中生物」「野鳥」「植物」…などテーマを決め、観察をします。

生き物を見付けると、歓声を上げていました。やはり体験的な学習はよいものですね。

お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

11月2日:社会科見学(4年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
水上バスです。
船に初めて乗る子も結構います。

船からの眺めにみんな大感激。

よく学んだ社会科見学でした!

11月2日:社会科見学(4年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、「ミナトリエ」に行き、港の仕組みや役割についての展示を見ました。
展望もよく、港の施設を見ながら「あれは何?」「これは?」とよく質問し、しっかりとメモを取っていました。

11月2日:社会科見学(4年生)

画像1 画像1
東京湾岸地域に出かけました。
バスの中でも、車窓を眺め、景観の変化を確かめながらしっかりと授業を受けました。

まず訪れたのは、定番の東京タワーです。
初めての子もたくさんいました。

展望台からの眺めは子供たちにとって新鮮だったようです。
授業で学習したように、東西南北を意識して観察しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31