【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

遠足が無事終わりました

 1,2年生合同遠足から無事戻ってまいりました。
 天気が良いことはありがたいのですが、ちょっと暑すぎる天候の中、滝山公園まで山を越えて歩いて往復しました。大きなけがや病気の子はなく終了できたのが何よりです。
 1年生は、まだ入学して3週間。遠足のペースについてこれるか心配でしたが、1人もグループから遅れることなく、先頭から最後尾まで列を保ったまま行きも帰りも歩き切りました。みんな、とっても良く頑張りました!

1年生を迎える会が終わって

画像1 画像1
 22日(水)に1年生を迎える会が無事終了しました。各学年から様々な出し物を披露してもらったり、プレゼントをいただいたりしました。
たくさんのお兄さんお姉さんたちが自分たちを気にかけてくれていることが実感でき、頼もしく思えたのではないでしょうか。
 さて、来週の火曜日には1.2年合同で遠足があります。明日しおりを配布しますので、ご準備をよろしくお願いします。天気予報は晴れ。暖かな日差しの中、元気に滝山公園を目指します。

明日から給食が始まります

 1年生のみんなは登下校にも慣れ、自分だけでおうちに帰ることができる子もだんだんと増えてきました。一つひとつできることが増えていく姿を頼もしく思います。
 さて、1年生もついに明日から給食が始まります。子供たちには
 ・ランチョンマット
 ・マスク
 ・給食用ハンカチ
を入れた給食袋を忘れずに持ってくるように伝えました。最初は準備や片付けに時間がかかるでしょうが、自分たちの手でやることを大切に、じっくり指導していきます。

初めての体育

 今日は初めて体育の授業をしました。天候が心配されましたが、子供たちが帰るまでは雨が降らず、無事校庭に出ることができました。今年の1年生は、入学式といい、本当に天気に恵まれていますね。
 着替えは上半身、下半身と順番に、脱いだ洋服はきちんとたたんで体育袋の中へ。指示を出す前から「脱いだらたたむ?」と聞いてくる子もいました。ご家庭でのマナー指導に感謝です。
 準備運動の後は広い校庭で鬼遊び。外に出たときは寒がっていた子供たちですが、体育の終わりにはすっかりあったまることができました。

2日目は雪景色

 1年生の2日目の生活は、雪の中凍えるような寒さでしたが、今日も一日頑張りました。
今日は誕生日列車を作るため、クレパスで自分を描きました。
また、学校探検で図書室に行きました。9千冊の本に、目を輝かせていました。

新生活スタートです!

 満開の桜と好天に恵まれた入学式。多くの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。本日より、1年生の学校生活が本格的にスタートしました。
 初日はトイレ、水飲みに靴の入れ方、ランドセルや机の整理の仕方など、基本的な生活について学びました。まずは当たり前のことから。6年間の学校生活で困ることがないように一つひとつできることを増やしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30