6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

「笑顔いっぱい 花の学校」への道  その2-1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAボランティアの方々がプランターに土を入れ、耕し、チューリップも球根を植える準備ができました。そこに子供ボランティア(中休み遊びに行く途中によってくれた)が植え付けに協力してくれました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は予告なしの避難訓練を行いました。
さらに防火扉や非常階段を使用しての訓練でしたが、
どの学年も落ち着いて素早く避難することができました。
さすが山田小の子供たちです。

4年 理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空気は、温度によって体積が変わるか実験です。
チューブの中にゼリーを入れて、フラスコを温めると
チューブのゼリーがどうなるか確認します。

1年 けんばん練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個人練習中です。
どんどんうまくなっています。

全校朝会(保健講話)

画像1 画像1
今日の朝会は、養護教諭による講話です。
かぜをひかないようにするためにはどうすればよいか話をしました。
早寝早起きなど、基本的な生活習慣を大切にすること、
手洗い・うがい、そして場合によってはマスクを直用することを
確認しました。

5年 算数「こみぐあい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どれが一番混んでいるか、計算で確認します。
どのようなやり方をすれば、比べられるのでしょうか。
みんなで確かめます。

「笑顔いっぱい 花の学校」への道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「笑顔いっぱい 花の学校」へ向けて、西門近くのPTA花壇と駐車場側花壇スペースの整備(コスモスや雑草抜きと耕し)及び「菜の花」の種うえをPTAボランティアの方々と環境委員が一緒に行いました。(左、中央画像)一番右の画像は、弘済会に応募して抽選に当たった「チューリップ球根」と「ムスカリ球根」です。この球根が当たった年度は、1年生が生活科で購入した球根と合わせ、一人2球を朝顔の植木鉢に植えます。卒業式、入学式に向けて「フラワーロード」を彩る活動になります。

展覧会に向けて(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成して、名札を丁寧に書いていました。

展覧会に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生です。鑑賞を行っていました。

展覧会に向けて(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧化に向けて、着々と作品が出来上がってきています。

6年 自分の考えを発信しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の主張を発信するために、
まず課題を決めました。
決めた課題から、主張するための
資料集めを行いました。
どのような考えを発信するのか、
楽しみです。

3年 体育「幅跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幅跳びの動きの感覚づくりをした後、
どれぐらい跳べるようになったか、
記録を計測しました。
どれぐらい記録が伸びたのか、
自分の成長を確かめていました。

5年 稲の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで育てた稲の脱穀をしました。
その後、すり鉢でもみすりを行いました。
なれないことでしたが、
みんな一心不乱にすっていました。

2年 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い思いに読書をしています。
貸し出しでは、読書旬間でもらった切符を使って
3冊借りている子もいました。

6年 理科「大地のつくりと変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「化石をふくむ地層からどんなことが分かるのだろうか」
という学習問題から考えます。
実際に化石の標本を観察し、特徴を見付けるなどしました。


2年 物語文「ないた赤おに」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語を読み、「赤おにがかわったきっかけは何か」を考えます。
友達の考えを聞くなどして、自分の意見を広げたり、深めたりします。
とても意欲的に話し合いを行っていました。

七中ブロック(山田小)地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日11月5日9:30〜山田小地域清掃活動が行われました。在校生、卒業生とその保護者の方々、七中副校長先生、七中PTAの方々、七中青少年対策委員の方々と一緒に東公園コースと散田町方面に分かれ、約1時間。吸い殻、空き缶等が多かった印象です。最後の袋は集めたごみです。おおい?すくない?
終わってとても爽やかでした。ありがとうございました。

4年 書写(硬筆)

画像1 画像1 画像2 画像2
文字の大きさや配列に気を付けて、
リーフレットの書き方を学習しました。
集中して丁寧に書いていたので、
「手が痛い」と口々に言っていました。
みんなよく頑張りました。

4年 山田小バリアフリー作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がバリアフリー大作戦で、駐車場に線を引いたり、
昇降口の板を運んだりしました。
保護者の方やPTAの方もお手伝いしていただき、
無事作業が完了しました。
山田小に来校の際は、駐車場もぜひご覧ください。

サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)に、サタデースクールを行いました。
今まで行われていた書道や絵画、英会話に加え、
今回は大学生の方が、子供たちと遊んでくれました。
次回はジャグリングや、マジックを披露してくれるそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学校経営計画

学年便り

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

PTA

体罰防止のための取組

登校届