6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーのテストの後、琴の練習をしました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
オリジナルの小物作り(クッションなど)が進んでいます。個性豊かな作品になりそうです。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
式と計算の順序について学習しました。

6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
合奏「木星」の練習をしました。

1年生 道徳 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の考えをすすんで発表したり、意見を書いたりする姿がたくさん見られました。

1年生 道徳 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「よいこと、悪いこと」について役割演技やペアでの意見交換を通して考えました。言いにくいことでも友達には自分の気持ちをきちんと伝えられるようになってほしいです。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安全に技を決められるように、何度も確認をしながら進めています。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
水も空気のように押し縮めることができるのかを検証しました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
マット運動の学習です。側転や壁倒立など様々な技に挑戦しました。担任による技の披露には歓声があがりました。

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
姫木平移動教室の時に「和紙の里」で作った「うちわ」が学校に送られてきました。うちわの形に切りだして、完成させました。

2年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「きいろいベンチ」の資料を用いて、公共物の使用について考えました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の学習です。「画のつき方と交わり方」について、間違いクイズを出し合いながら考えました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
オリンピック・パラリンピック博士になろう!の単元です。オリンピックの歴史についてクイズ形式で学びました。

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
分数の計算の学習です。通分の仕方を考えました。

中西ファーム見学終了

画像1 画像1 画像2 画像2
昔使っていた道具も見せていただきました。たくさんメモをとることができ、しっかり学べました。「報告文を書こう」につなげます。

中西ファーム

画像1 画像1 画像2 画像2
ビニルハウスや作業場です。

中西ファーム

画像1 画像1 画像2 画像2
事前にまとめた質問からご説明いただいています。学習開始です!

3年生 理科 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
60年ほど虫捕りをしているそうです。たくさんのコレクションを見せていただきました。

6年生 副籍交流

画像1 画像1 画像2 画像2
都立八王子西特別支援学校の友達が帰りの会に参加してくれました。初対面に緊張しながらも6年生があらかじめ練習しておいた手話を披露し、その後集合写真を撮りました。また会えるのを楽しみにしています。いただいた手話の本、活用させていただきます。

3年生 理科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
自慢の「虫捕り網」を見せていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ