6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

2学期終業式

本日12月22日、平成23年度第2学期の終業式を行いました。全員が良い姿勢で、きりっと引き締まった表情で式に臨んでいました。
校長先生からは、今年はさまざまな人や世界の国々との「絆(きずな)」について考える年であったことから、そして皆さんも、年末年始を、家族や親せきの方等との「絆」を改めて深める機会としてほしいというお話がありました。また、カレンダーの曜日の関係で、いつもより長い冬休みになりますので、事件や事故にあわないよう、一人一人が「危険」に合わない(危険を回避する)力をつけ、安全に過ごしてほしいというお話もありました。
3学期の始業式(1月10日)に全員が、元気に登校してくれることを楽しみにしています。保護者・地域のみなさまにおかれましては、ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
チョコリースパン
バーベキュードチキン
ペペロンチーノ
フレンチサラダ
じゃがいものポタージュ
コーヒー牛乳(4年1組リクエスト)

12月19日の給食

画像1 画像1
クッパ
じゃがもちの味噌だれ焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
キウイ
牛乳

12月16日の給食

画像1 画像1
うさぎパン
パンプキングラタン
野菜スープ
みかん
ジョア
(今年も残すところあとわずかです。今年の干支はうさぎでした。一年を振り返る意味で、うさぎパンにしました。また、12月22日は、冬至です。冬至にかぼちゃを食べると健康で長生きできると伝えられてきました。家庭でも、12月22日には、無病息災を祈願して、かぼちゃを食べてみてはいかがでしょうか。)

12月15日の給食

画像1 画像1
ぶたすき丼
ゴマ汁
煮豆
牛乳

12月13日の給食

画像1 画像1
ドライカレー(ナンかごはんのリザーブ)
ボイル野菜のゴマドレッシング
コーンと卵のスープ
牛乳
今日は、主食が食事に果たす役割を、思い出してもらおうと、主食のリザーブをしました。

12月9日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
エビてんぷら(1年3組さんのリクエスト)
じゃがいものそぼろ煮
牛乳

12月8日の給食

画像1 画像1
豆腐の旨煮丼
もずくスープ
竹輪のマヨネーズ焼き
牛乳

12月7日の給食

画像1 画像1
ごへい餅
サンマのしょうが煮
のっぺい汁
みかん
牛乳

12月6日の給食

画像1 画像1
しょうゆラーメン
木の実のケーキ
イカの煮物
牛乳

12月5日の給食

画像1 画像1
セルフサンド
手作りリンゴジャム
みそすいとん
大学芋
牛乳

12月2日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
魚のガーリックレモンソースがけ
こふき芋
キウイ
牛乳

12月1日の給食

画像1 画像1
にんじんこんぶごはん
ひじきいり卵焼き
ご汁
みかん
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31