6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
せきはん
さわらのさいきょうやき
なのはなのからしあえ
かきたまじる
くだもの
ぎゅうにゅう

赤飯は、もち米に「ささげ」という豆を混ぜて蒸したごはんです。ささげの煮汁でもち米を赤くします。赤飯の「赤い色・豆」には悪いものを取り除く力があると信じられていたため、大切な時に赤飯を食べるようになりました。6年生の卒業を祝って、給食でも赤飯を作りました。
今日の魚のさわらは、春を代表する魚で、漢字で書くと「鰆」と書きます。おひたしに入っているなのはなも、春の訪れを告げる野菜です。春の食材を味わってくださいね。
そして、調理員さんがにんじんをお花型に型抜きして汁に入れてくれました。6年生のクラスのおひたしにはお花のにんじんをちらしてくれました。今年度最後の給食を楽しんで食べてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA