上柚木小の日々

7月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆

・ガーリックピラフ
・八王子ハニーマスタードチキン
・コーンポテト
・ABCスープ
・牛乳

今日の給食は、色が鮮やかでとてもきれいでした!
もちろん美味しかったです!
暑さのせいか、皆さん、いつも以上に牛乳をたくさん飲んでいました。

2,3枚目の写真は、八王子ハニーマスタードチキンです。
八王子産のはちみつを使いました。
こんがり焼けていて、見ているだけでも食欲がそそられます。
はちみつやしょうゆの甘さがほんのり感じられるとともに
マスタード独特の風味がかすかに感じられる一品でした。
マスタードの量は少なめなので、児童の皆さんも食べやすかったと思います。


1学期の給食はこれで終わりです。
2学期も美味しい給食を提供できるよう、給食室一同頑張ります!

7月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆

・コーンピラフ
・じゃこわかめサラダ
・パンプキンシチュー
・りんごジュース

今日の給食はとても彩りのいい献立でした!
主菜が無いですが、、、、、ピラフやシチューにベーコンを入れたり、鶏肉を入れたり、更にはサラダにじゃこをたくさん入れたので、たんぱく質はしっかり確保しています◎

今日は人気のある献立なので、比較的食べやすかったのではないかと思います。シチューにかぼちゃが入っているのがレアですね!

1学期の給食も残すところあと1回になりました。1学期最後の給食もとびきり美味しいものを提供できるよう、給食室一同頑張ります!

7月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆

・ごはん
・さばのおろしソース
・豚汁
・茎わかめのしょうが炒め
・牛乳

 2枚目の写真は、さばにおろしソースをかけている様子です。
調理員さんが丁寧に作業してくれました。
おろしソースは、辛みがなく、しょうゆの甘さが引き立っていて美味しかったです。
さばとよく合っていました。さばも、臭みがなく食べやすかったです。

 3枚目の写真は、冷凍みかんですが、、、いつもよりビックサイズです!
いつも食べているサイズよりもふた回りくらいい大きいです。
給食で冷凍みかんが出る日は、涼しい日が多い気がします。今日もここ数日の中では涼しい方でしたね。次、給食で冷凍みかんが出る日は、寒くないといいですね!

 茎わかめのしょうが炒めはしょうがの風味が感じられ、少し大人っぽい味だったと思います。食べやすくなるように、しょうゆをやや多めに入れました。ごま油の風味も感じられ、とても美味しかったです。

7月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆
・夏野菜のカレーライス
・たまごスープ
・ゆでとうもろこし
・牛乳

 今日は給食の王道!カレーライスでした!そして、川合校長先生のイチオシ献立でもあります。カレーライスには、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・なすが入っていて、食べ応えがありました。
 そして、とうもろこしは昨日本校の3年生の皆さんが皮むきをしてくれたものです!
実が大きく、とても甘かったです。色も鮮やかで、ほとんど傷んでいるものがありませんでした。児童の皆さんも「おいしい!」と言って食べてくれました!

7月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆

〜和み献立 長崎県〜
・皿うどん
・浦上ソボロ
・フルーツのみかんソース
・牛乳

今日は長崎県にゆかりのある献立でした。

 皿うどんは、麺がパリパリしているものが有名ですが、今日の給食では食べやすいように麺を蒸して提供しました。2枚目の写真は、麺を蒸している様子です。
3枚目の写真は、うずらの卵を配缶している様子です。数に誤りがないよう、調理員さん2名で一緒に数を数えながら配缶しています。
 
 浦上ソボロは長崎県浦上地区発祥の郷土料理です。豚肉、ごぼう、にんじん、こんにゃくなどが入っていて、煮物のような味付けです。ちなみに、「ソボロ」という名前ですが、千切りの豚肉を使用しているそうです。

 


7月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の給食◆

・ごはん
・白身魚の味みそマヨ焼き
・五目煮豆
・はっちくんのみそ汁
・牛乳

今日の給食は、白身魚、大豆(五目煮豆)、鶏もも肉(五目煮豆)、油揚げ(はっちくんのみそ汁)といった、赤の仲間がたくさん使われている献立でした!
赤の仲間は血や肉のもとになる、、、つまりたんぱく源です!

 たんぱく質摂取の目安量は、総エネルギーの13〜20%、成人男性では60g、成人女性では50g、小学生では30〜50gと言われています。
といっても、どれぐらい摂取知ればよいのか、想像するのは難しいですし、栄養計算をして毎日献立を立てるのは大変だと思います。
 たんぱく質摂取不足を避けるには、肉、魚、卵などをメインとする品を一品作ること(1回の食事で)、大豆製品や肉類を副菜に少量取り入れることを意識すればよいと思います。食事はどうしても炭水化物ばかりになりがちです。主菜を必ず取り入れましょう。

 今日の献立は、たんぱく質量が27.7g、総エネルギー量の17.8%をたんぱく質で占めています。今日は真夏日で、熱中症アラートが発令されています。今後もしばらく暑い日が続くと予想されています。ごはんをしっかり食べて、暑さに負けない身体を作っていきましょう!水分補給もこまめに取りましょう!


7月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆

☆七夕献立☆

・ツナそぼろちらし
・ささかまぼこの翡翠焼き
・彩和え
・七夕汁
・プラム

今日は七夕献立でした!
ちらしや汁などに、星形の食材を使用しました。

ちらしには、調理員さんのアイディアで、星形に型抜きしたにんじんを入れました!
(2枚目の写真です)
ふたを開けた瞬間に目に飛び込んでくるお星さまが、とてもかわいくてきれいでした!

七夕汁には、星形のかまぼこが入っています。
黄色なので、本物のお星さまみたいです!
また、星形にくりぬかれたにんじんも入れました!(ちらしに入れた星にんじんの残りです)

今日の給食もおいしくいただきました!


7月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆

・ごはん
・豆腐のうま煮
・トマトと卵のスープ
・枝豆
・牛乳

今日の献立は、たんぱく源となる食材をたっぷり使っています。
豆腐のうま煮には、豆腐・豚肉
トマトと卵のスープには、卵、ベーコン
そして枝豆です。

たんぱく質はからだをつくるもとになる栄養素なので、特に意識して摂取したいですね!

2枚目の写真は、えだまめに塩を入れて、混ぜている様子です。
こどもたちが食べやすいように、ほんのり塩味が感じられるくらい塩を入れました。
枝豆は、野菜と豆の栄養素を両方持っている食品です!さすが畑のお肉!
疲れをとったり、肌をきれいにする効果があるといわれています。
今日食べた枝豆は、つやがあり、とても甘くておいしかったです。
今年の夏もとても暑くなりそうです。枝豆を食べて、元気にこの夏を過ごしましょう!

7月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆

・ごはん
・ししゃもの七味焼き
・塩肉じゃが
・ごまあえ
・牛乳

今日の給食は、どれも白米に合う献立でした。
今日のお米は、コシヒカリを使っています。
柔らかすぎず、硬すぎず、スタンダードな柔らかさで炊飯しています。

ししゃもは、ピリ辛で、少し大人っぽい味でした。
今日の残菜率は、ししゃもの七味焼きが1番低い値でした。
たくさん食べてくれて、うれしいです!

塩肉じゃがは、しょうゆを使わず、塩、砂糖、酒で仕上げています。
食材の味を、より一層味わうことのできる一品でした。
2枚目の写真は、塩肉じゃがを調理している様子です。
具材がゴロゴロ入っているうえに、とろみもあるので、
混ぜるのにはかなりの力が必要です。

ごまあえは、なんといっても彩り豊かで、食卓が明るくなります!

今日の給食もみんなでおいしく頂きました!

7月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆

〜苫小牧市盟約50周年記念献立〜

・開拓丼
・とまこまいのカレーラーメン風スープ
・ヨーグルトのハスカップソース
・牛乳

今日は苫小牧市盟約50周年記念献立!苫小牧市の給食で人気のメニューを頂きました!
野菜もお豆もお肉もたっぷり!スタミナがつきそうな献立です!

2枚目の写真は、ハスカップソースを作っている様子です。
つややかでとてもきれいでした!
味ももちろんベリーグッド!!!甘酸っぱさが、ヨーグルトにマッチしていました。

3枚目の写真は、カレーラーメン風スープの画像です。
お野菜がたくさん入った栄養満点のスープです。
カレーの風味がほんのりと感じられました。中華麺も入っていて、とても豪華な一品です。

7月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆

・国産小麦のパン
・ポークビーンズ
・オニオンドレッシングサラダ
・小玉すいか
・牛乳


1学期の給食もあと10回!(7/4以降の分)
毎日30度越えで暑い日が続いていますが、
皆さんには暑さに負けない身体を作ってもらうために、
スタミナがつく美味しい給食を提供できるよう、
給食室一同頑張ります!

今日の給食は、夏の風物詩である「すいか」でした!
すいかが好きな子がたくさんいましたが、中には苦手な子もいるようです。
ちなみに、今日のすいかはとてもとても甘くて、みずみずしくて、美味しかったです!
すいかが苦手な子も、今日の給食で少しでも好きになってくれたらうれしいです!

すいかは、給食室でカットしています。
今日、切ってもらったすいかは、、、なんと19個!!!!
丁寧に切ってくれた調理員さんに感謝です!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31