上柚木小の日々

2月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の給食◆

・きびごはん
・魚の柚子味噌がけ
・甘辛ごぼう
・手延べ素麺のばち汁
・牛乳

今日の給食は、岡山県の和み献立です。
今日の給食もおいしいという声がたくさんありました。
特に甘辛ごぼうが人気だったようです。
ごぼうにでんぷんを付けて揚げ、甘辛ダレを絡めました。

2月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆

・恵方巻き
・大豆のぴり辛炒め
・小松菜のみそ汁
・みかん
・牛乳

今日は節分献立でした。
今年の恵方巻きは、東北東を向いて食べるのが縁起が良いそうです。
上柚木小学校から見ると、ちょうど上柚木中学校が東北東の方向です。
後ろ向きになってしまう児童もいましたが、
上柚木中学校の方向を向いて食べている児童もいました。
来年はどの方角でしょうか。

2月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・国産小麦パンのジャムサンド
・クリームシチュー
・野菜サラダ
・オレンジジュース

 今日から2月です。
2月はイベント献立がたくさんあります。
配布した献立予定表でチェックしてみてください!
 

1月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・卵焼き
・八王子産米の粕汁
・ひじきの炒め煮
・みかん
・牛乳

 「八王子産米の粕汁」は、八王子産米の酒粕が入っています。
酒粕の香りが強く、ほんのり甘いのが特徴です。
給食室も酒粕の香りが充満していました。

1月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆

・コーンライス
・クリームシチュー
・はち米っこカップケーキ
・牛乳

はち米っこカップケーキは、八王子産米を使った米粉が入っています。
バター・生クリームが入っていて、しっとりとしていました。
黒ゴマも入っています。

1月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・にんじんごはん
・赤魚の香味焼き
・はっちくんのみそ汁
・桑の葉だんご きなこがけ
・牛乳

1月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・夕焼小焼やき
・のりの佃煮
・ごま和え
・呉汁
・牛乳

今日の献立の中では、のりの佃煮が1番人気だったようです。
魚料理(夕焼小焼やき)でもごはんがすすみますが、
のりの佃煮があったおかげで、よりいっそうごはんがすすみました。

1月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の給食◆

・大豆ピラフ
・チキンの香草パン粉焼き
・オニオンスープ
・みかん
・牛乳

1月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・カレーライス
・野菜のピクルス
・みかんヨーグルト
・牛乳


1月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆

・八王子ラーメン
・青のりフライドポテト
・豆黒糖
・牛乳

今日はみんな大好き八王子ラーメンです!
とあるクラスで
「みんな、八王子ラーメンおいしい?」
と問いかけたときに、
「すごくおいしい!」
と声をそろえて言ってくれました。
給食の前に
「今日は八王子ラーメンだよね、たのしみ!」
と声をかけてくれた児童もいました。
青のりフライドポテトも八王子ラーメンに負けないくらい大人気でした。


八王子ラーメンの汁や麺に塩が多めに使われているため、
青のりフライドポテトは、塩を少なめにしました。
じゃがいもの甘みと、あおのりの風味がよく合っていたので
塩が少なめでも、とても美味しいと感じました。

1月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・米粉パン
・ポテトグラタン
・トマトと豆のスープ
・りんごジュース

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・八宝菜
・わかめスープ
・小ざかなのごまがらめ
・牛乳

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・ぶりのかぼすあん
・いり大根
・にわとり汁
・牛乳

今日の給食は大分県の和み献立でした。
「ぶりのかぼすあん」は、ぶりにでんぷんを付けて揚げました。
かぼす入りの甘じょっぱいタレをたっぷりかけていただきました。
ぶりはとても好評でした。
なかには、ぶりをおかわりすることが出来ないため、ソースをおかわりした
児童もいたようです。

1月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・豆腐ハンバーグ おろしソース
・かぶのみそ汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

1月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・あずきごはん
・鰆の薬味焼き
・すまし汁
・青菜の炒め物
・菊花みかん
・牛乳

今日は小正月献立です。
八王子市では小正月に「小豆がゆ」を食べる文化があります。
給食で「小豆がゆ」を提供するのは難しいため
「あずきごはん」を提供しました。
赤飯のように赤く染まるのを防ぐため、小豆の煮汁は加えませんでした。

1月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆

・きなこ揚げパン
・野菜と豆のポトフ
・わかめサラダ
・みかん
・牛乳

今日の献立は給食で大人気のきなこ揚げパンです。
給食人気ランキングではいつも上位にランクインしています。
「きなこ揚げパンずっと楽しみにしていた」、「もっと食べたい」
という声がたくさんあり、私もとても嬉しかったです。
いつもはコッペ型で提供していますが、
今日はツイスト型にしてみました。
ツイスト型の方が、表面がカリカリします。また、より多くの面にきなこがつきます。




1月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆
【かがみびらき献立】
・かやくごはん
・おでん
・白玉あずき
・牛乳

今日はかがみびらき献立で、給食には滅多に登場しない献立でした。
「給食のおでんと白玉あずき楽しみ!」という声がたくさん挙がっていました。
おでんは具材ひとつひとつに味が良く染み込んでいました。
8種類の具材が入っていて、とても豪華でした。
(大根、にんじん、じゃがいも、昆布、野菜つみれ、揚げボール、こんにゃく、ちくわが入っていました。)
今日はとても冷え込んだので、おでんが最適な献立だったのではないかと思います。

1月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆

・ごはん
・焼きししゃも
・肉じゃが
・いろどり和え
・牛乳

今日は3学期に入って最初の給食でした。
久々ということもあり、
児童の皆さんはとても給食を楽しみにしていました。
今日の給食の1番人気は肉じゃがだと思いましたが、
焼きししゃもが大人気でした。
皆さん頭もしっぽもきれいに食べていました。

2枚目の写真は、肉じゃがを煮込んでいる様子です。
写真では湯気で釜の中が全く見えないですが、じゃがいも、にんじん、さやえんどう、玉ねぎ、豚肉、糸こんにゃくが入っています。
じゃがいもは煮崩れせず、中心までほくほくになるように仕上げました。

12月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆

・ガーリックライス
・チキンのトマト煮込み
・はくさいスープ
・桑都カップケーキ
・りんごジュース

今日はクリスマス献立でした。

1枚目の写真は、桑都カップケーキの生地を作っている様子です。
ダマにならないよう、薄力粉・ベーキングパウダー・桑の葉粉を何度もふるいました。
約280人分を作っているので、ムラができないように生地を混ぜるのがとても難しいです。調理員さんも力いっぱい一生懸命混ぜていました。

仕上がりは、鮮やかな緑色でとてもきれいでした。(写真ではなかなか伝わりにくいかもしれません。。)
プレーン味のカップケーキのようですが、ほんのり桑の葉の風味を感じることができ、食べやすいカップケーキです。
子どもたちも「カップケーキとてもおいしい!」と言ってくれたので、給食室一同嬉しい気持ちでいっぱいです。

2枚目の写真は、チキンのトマト煮込みを作っている様子です。具材をすべて入れて、ぐつぐつ煮込んでいます。献立名は「チキンのトマト煮込み」ですが、じゃがいも・にんじん・たまねぎなど野菜もたくさん入っています。



今年の給食は今日で最後でした。来年も美味しい給食を提供します。




12月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆

〜冬至献立〜
・麦ごはん
・赤魚幽庵焼き
・かぼちゃのすいとん
・煮びたし
・牛乳

かぼちゃのすいとんは、かぼちゃの皮も入ってます。
少し模様がついているのがとてもきれいです。
こどもたちも美味しそうに食べてくれました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31