上柚木小の日々

日本遺産献立レシピ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間の給食で提供した日本遺産献立のレシピです。
是非、ご家庭のお食事でもご活用ください。

10月8日(木)日本遺産献立(桑都御膳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・かてめし
・桑都焼き
・絹のお吸い物
・梅おかかキャベツ
・牛乳

 今日は、日本遺産献立3日目で、桑都御膳を皆で食べました。【かてめし】は、「かて」は、「まぜる」という意味です。昔、お米はとても大切な食べ物で、たくさん食べられなかったため、野菜などをごはんとまぜて、量を増やしたのが始まりです。【桑都焼き】は、八王子が「桑都」とよばれていたことにちなみ、桑の葉パウダーを混ぜたマヨネーズソースを作り、魚にかけて焼きました。【絹のお吸い物】は、シルク(絹)パウダーを入れた団子をかいこの「繭」に、そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。
 今日は、一学期の授業でカイコを育てた3年生に【桑都 八王子】のお話をしました。絹のお吸い物に入っていた繭玉に見立てたお団子は、お話をする前から形が繭の形をしていると気づいてくれていたようでうれしかったです。一つ一つ繭の形になるように丁寧に調理員さんが丸めてくれました。

 

10月7日(水)日本遺産献立(八王子城御膳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・秋月ごはん
・石垣揚げ
・八王汁
・浅漬け
・牛乳

 今日は、日本遺産献立2日目で、八王子城御膳を皆で食べました。「秋月ごはん」は、古代米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗が入ったごはんです。秋の夜空に浮かぶ美しい月を古代米と栗で表現しました。「石垣揚げ」は、八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣揚げは白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前がつけられました。「八王汁」は、八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子で収穫された八種類の野菜を入れた汁ものです。
 今日は、5.6年生で、八王子城御膳のお話をしました。さすが高学年、どのクラスもしっかりお話をききながら、給食も味わって食べてくれていました。

10月6日(火)日本遺産献立(高尾山御膳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・五穀ごはん
・がんもどき
・八王子きくらげのつくだに
・小松菜のおひたし
・精進だしの翠靄汁(すいあいじる)
・牛乳

 2020年6月に八王子の歴史や文化のストーリーが日本遺産に認定されました。認定をお祝いして、子どもたちに給食をとおして八王子の歴史や文化に触れる機会とし、今日からの3日間で日本遺産献立を実施します。
 日本遺産献立1日目は高尾山御膳です。「がんもどき」は、豆腐をつぶして細かく切った野菜などと混ぜ、油で揚げた料理です。雁という鳥の肉に味を似せたことから、がんもどき(雁擬き)という名前がつけられたと言われています。「八王子きくらげのつくだに」は、八王子で収穫されたきくらげを椎茸や昆布と一緒に甘辛く煮ました。昔は料理が傷まないように、甘めの味つけが好まれました。「精進だしの翠靄汁(すいあいじる)」は、「精進だし」は、昆布や椎茸などの植物性の食材でとっただしです。汁の中にあおさをいれて、翠靄(緑色のもや)を表しました。
 そして、今月高尾山遠足に行く4年生に、高尾山御膳についてお話しました。皆良くきいてくれました。今日のお話をきっかけに高尾山への遠足がより楽しみにつながってくれたらうれしいです。

10月2日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ビーンズチキンカレー
・グリーンサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 明日はいよいよ上柚木小学校の運動会です。今日は、運動会前日ということで、みんなが大好きなカレーにしました。今日のカレーは大豆が入って、さらに栄養たっぷりです。しっかり食べて体力をつけて明日の運動会をがんばってください。

日本遺産献立を給食で実施します

画像1 画像1
「霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」
 2020年6月 八王子は都内で初めて日本遺産に認定されました。そこで、給食をとおして日本遺産認定を喜ぶと共に、子どもたちが八王子の歴史や文化に触れ、郷土への誇りや愛着を育む機会をもつため、3日間連続で日本遺産の3つのストーリーにちなんだ給食を全小中学校で提供します。
 上柚木小では、10月6日 高尾山御膳、7日 八王子城御膳、8日 桑都御膳を提供します。

10月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・ちゃんこうどん
・あべかわ芋
・野菜のおかかあえ
・牛乳

 今日のあべかわ芋は、さつまいもを素揚げして、砂糖ときなこと塩を合わせたもので合えました。さつまいもが旬の季節となりました。旬の食材を味わいました。

9月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見だんご
・牛乳

 今日は、一日早いですが、「十五夜献立」でした。2020年の十五夜は、明日、10月1日です。十五夜は、中秋の名月ともいい、1年の中で月が最も美しく見える日だと言われています。また、お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキをかざり、団子や里芋を供えて豊作を祈ります。
 今日の給食のお月見だんごは子どもたちに人気でした。作り方を知りたい!という声もありましたのでレシピを載せます。おだんごをこねて、丸めて、楽しみながら作れますので是非お家で作ってみてください。

◆お月見だんご(みたらし)
【材料 約4人分】
白玉粉     72g
豆腐(絹ごし) 80g

さとう     12g(小さじ4杯)
しょうゆ    14g(大さじ一杯弱)
みりん      4g(小さじ一杯弱)
水       20g
片栗粉      2g(小さじ一杯)

【作り方】
1.白玉粉と豆腐を手で良くこねながら混ぜ合わせる。耳たぶくらいの硬さになるようにひとまとめにする。
2.好みの大きさに丸めてだんごを作る。
3.鍋に湯を沸かし、沸騰してきたら、丸めただんごを入れてゆでる。沈んでただんごが浮いてきて、しばらく茹でたら出来上がり。水をはったボールにだんごをとる。
※沸騰したお湯を使ってゆでるので、やけどには十分注意して、大人の人といっしょにやりましょう。
4.鍋に、さとう、しょうゆ、みりん、水をいれて火にかける。片栗粉を水でといたものを加えてたれにとろみをつける。
5.たれの中に、だんごを入れてからめたら出来上がり。よくかんで食べましょう。

9月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・コーンピラフ
・チキンソテーのパッションフルーツソース
・野菜のスープ煮
・牛乳

 「八王子産パッションフルーツを食べる日」として、JA八王子パッションフルーツ組合の皆さんの協力のもと、八王子の公立小学校で食べました。パッションフルーツの花は、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。
 八王子産のパッションフルーツを新しくできた給食センターでジュースにしてくれたものを使って、上柚木小学校の給食室でソースを作りました。水を加えて1時間くらいコトコト煮ました。砂糖、塩で味つけし、でんぷんでとろみをつけてしあげました。
写真2枚目は、加熱する前のパッションフルーツの果汁です。
写真3枚目は、出来上がったパッションフルーツソースです。

9月28日(月)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・枝豆ごはん
・いかの香味炒め
・切り干し大根の煮物
・田舎汁
・牛乳

 切り干し大根は、大根を細く切って太陽の光にあてて乾かして作ります。太陽の光の下で干した大根は、甘みが強くなり、骨のもとになるカルシウムも増えます。栄養もおいしさもアップします。ご家庭での食事作りにも是非取り入れてみてください。

9月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆
・ビビンバ
・八王子しょうがのスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

 今日は、八王子産のしょうがを入れたスープを作りました。八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で50種類あります。市場に出回らないので貴重な野菜です。

9月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・ししゃものから揚げ
・塩肉じゃが
・ひじきの炒め煮
・くだもの 
・牛乳

 今日の献立は、「五つの輪で体力アップ献立」でした。主食、主菜、副菜、牛乳、くだものがそろった献立です。五つの輪をそろえて食べるように意識すると食事バランスが整います。毎日の食事の際にも気にかけてみてください。



 

9月23日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・秋の彩りごはん
・ささかぼこのマヨネーズ焼き
・根菜ごま汁
・牛乳

 今日は急に秋めいて涼しい一日でした。秋と言えば、食欲の秋とも言われるように、旬の食材がたくさんあります。栗やきのこもその中のひとつです。今日の秋の彩ごはんには、しめじや栗が入っていました。栗を探しながら食べてくれていました。

9月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・ジャージャー麺
・冬瓜とたまごのスープ
・フルーツミックス
・牛乳

 今日の冬瓜は、八王子産の冬瓜でした。冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。夏野菜なのに、なぜ「冬」という字がつくのかというと、冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
 八王子でとれた貴重な旬の野菜です。感謝しておいしくいただきました。

9月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・かやくごはん
・白身魚の香り揚げ
・豚汁
・冷凍みかん
・牛乳

 今日は、白身魚のホキをにんにく、しょうが、しょうゆ、ごま油で下味をつけておき、粉をまぶして油で揚げました。身が柔らかくて、子どもたちもおいしい!と食べてくれていました。デザートは冷凍みかんです。子どもたちのところへ冷たく食べ頃で届けられるように、給食時間ギリギリの時間で、しっかり3回洗って提供しました。

 

9月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・スパゲティーミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・スイートポテト
・牛乳

 今日は、たっぷりの玉ねぎをみじんぎりにしてよく炒めてミートソースを作りました。36kg(107個)の玉ねぎを使いました。ミートソースは、子どもたちに人気で野菜もたっぷり摂れるメニューです。

9月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・ごはん
・マーボーなす
・レタスとたまごのスープ
・ぶどう豆
・牛乳

 今日は、8kgのレタスを使って、レタスとたまごのスープを作りました。
 ぶどう豆は、大豆を水で戻してから、コトコト時間をかけて柔らかく茹でてから、味付けして昆布と一緒に煮ました。ぶどう豆の名前の由来は、果物のぶどうのように、つやつやとふっくら煮た豆ということです。

 

9月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・ガーリックトースト
・クリームシチュー
・じゃこわかめサラダ
・オレンジジュース

 今日は、ガーリックトーストでした。上柚木小では、ガーリックトーストはどの学年でも良く食べてくれる人気メニューです。クリームシチューは、小麦粉、バター、油を焦げないようによく炒めながらルーを作りました。牛乳でのばして、ホワイトソースにしました。子どもたちに、今日は牛乳がなくてジュースの日だけど、シチューにはたっぷり牛乳が入っているんだよ!残さずしっかり食べましょう!と声をかけました。シチューに牛乳が入っていることにびっくりしている子もいました。

9月11日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・たまご入りキムチチャーハン
・春雨サラダ
・白菜スープ
・牛乳

 今日は、八王子産のキムチを使ってチャーハンを作りました。まだまだ暑い日が続いていますが、しっかり食べて体力をつけてください。

9月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・さつまいもごはん
・さばのごま風味焼き
・野菜のみそ炒め
・くだもの(ぶどうは1年〜3年は半分にカットして提供)
・牛乳

 今日は、さつまいもを蒸してごはんに混ぜてさつまいもごはんにしました。さつまいもには、3つのパワーがあります。
・体がポカポカあたたまり、力がわいてくる。
・食物繊維がたくさん入っているのでおなかの調子が良くなる。
・ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる。
 しっかり食べて元気に過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28