上柚木小の日々

10月3日(木)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・豆腐の田楽風焼き
・もずくスープ
・手作り魚ナッツ
・牛乳

 「もずく」の大きな特徴は「ヌルヌル」とした粘膜に包まれているところです。このヌルヌルしたものは「フコイダン」と言って食物繊維で、お腹の掃除をしてくれます。
 もずくは見た目は黒くて、苦手な児童も多いかな?と心配しましたが、「もずくのスープ好きだよ!」という声も聞こえて安心しました。
 


10月2日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・チリコンカンライス
・グリーンサラダ
・ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
・牛乳

 今日は、八王子産のパッションフルーツを使った、フルーツソースをヨーグルトにかけていただきました。パッションフルーツと砂糖と水を加えてよく火にかけてじっくり時間をかけて煮込んでフルーツソースにしました。
 パッションフルーツは、その花が時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。果物の実を半分に割ると黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がいっぱいつまっています。

10月1日(火)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・里山ごはん
・夕焼小焼やき
・けんちん汁(巻繊汁)
・浅漬け
・牛乳

 今日の献立は、「まなぼう!たべよう!つたえよう!八王子の歴史文化」、八王子にゆかりのあるメニューの「夕焼小焼御膳」です。
 里山ごはんは、童謡「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅先生の実家がある恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗の入ったご飯です。
 夕焼小焼やきは、鮭の上に、マヨネーズとにんじんのすりおろしを混ぜてのせ、オーブンで焼きました。にんじんのきれいな色が夕焼けのようです。

9月30日(月)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・かやくごはん
・とりのから揚げ
・けんちん汁
・牛乳

 今日は児童に人気のとりのから揚げでした。から揚げの時は、一人一個じゃ足りない!という声がたくさん聞こえてくるほど人気です。


9月27日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・さわらのごまだれかけ
・豚汁
・五目煮豆
・牛乳

 今日は、五目煮豆でした。大豆は苦手な児童も多いですが、植物性たんぱく質や食物繊維が豊富な食材です。是非、ご家庭の食卓にも取り入れてみてください。

 

9月26日(木)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ミルクパン
・鮭のハーブ焼き
・コルカノン
・アイリッシュシチュー
・牛乳

 今日は、ラグビーW杯献立で、日本と対戦するアイルランドの料理を食べました。アイルランドは、海に囲まれているため、海の幸も豊富です。鮭は重要な輸出品です。給食では、ハーブ焼きにして食べました。「アイリッシュシチュー」は、アイルランドの伝統的な料理です。羊の肉とじゃがいも、玉ねぎを煮込んだシチューで、牛肉を使うこともあります。給食では、豚肉を使って作りました。「コルカノン」は、じゃがいもを使ったアイルランドの郷土料理です。マッシュポテトにキャベツと牛乳を加えて煮込み、塩とこしょうで味付けします。
 アイルランドとの対戦は28日です。皆で応援しましょう。

9月25日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・やきとり丼
・わかめのにんにく炒め
・なめこ汁
・牛乳
・みかん

 今日のわかめのにんにく炒めは人気のメニューです。みじん切りにしたにんにくをごま油で炒めて香りが出たら、わかめを加えて炒めて、しょうゆとごまで味付けします。簡単にできるのでご家庭でもお試しください。

9月24日(火)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・秋の彩ごはん
・笹かまぼこのマヨネーズ焼き
・根菜ごま汁
・牛乳

 今日は、秋の味覚の栗を使って「秋の彩ごはん」を作りました。栗の黄色、にんじんの赤色、枝豆の緑色で彩のあるごはんが出来ました。

9月20日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・プロフ
・たらのフリッター
・ボルシチ
・牛乳

 今日からラグビーワールドカップが開幕されます。今日は日本とロシアの試合があります。そこで今日の給食では、ロシア料理を食べました。プロフは、元々はウズベキスタン料理で米と肉、玉ねぎやにんじんなどの野菜を大きな鍋で炊きあげる炊き込みご飯です。ボルシチは、ロシアの代表的なスープ。ビーツという野菜が入っているのが特徴です。ビーツを使うことでスープが赤くなり甘みもつきます。
ロシアは、たら等の魚がよく捕れます。給食では、特製レモンソースをたらのフリッターにかけて食べました。


9月19日(木)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・さつまいもごはん
・さばのごま風味焼き
・野菜のみそ炒め
・八王子しょうがの香りきゅうり
・牛乳

 今日は、八王子産のしょうがを使って「八王子しょうがの香りきゅうり」を作りました。八王子しょうがは、「江戸東京野菜」のひとつです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。

9月18日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・スパゲティーミートソース
・とうがんスープ
・スイートポテト
・牛乳

 今日は八王子産の冬瓜(とうがん)を使ってスープを作りました。冬瓜は冬(ふゆ)の瓜(うり)と書きますが、夏(6月から9月頃)が旬の野菜です。冬まで保存しておけることから冬瓜と呼ばれるようになりました。

9月17日(火)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・焼きししゃも
・厚揚げと豚のみそ炒め
・きのこ汁
・牛乳

 今日は、おおよそ月に一度の割合で給食に登場する「ししゃも」でした。頭から、しっぽまで丸ごと食べられて、もちろん骨も全部食べられます。一年生も入学当初に比べ、抵抗なく食べられるようになっている児童が増えています。



9月13日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見だんご(みたらし)
・牛乳

 今日は、十五夜です。十五夜にちなんで「お月見献立」でした。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、だんごや里芋を供えて豊作を祈ります。里芋を供えることから「芋名月」とも呼ばれます。

栄養士実習生による食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆八王子市恩方地区のブルーベリーを題材として◆

 今週は、実践女子大学 生活科学部 食生活学科 管理栄養士専攻の学生が、栄養士実習にきています。そこで、今日の給食の食材の八王子市恩方地区で採れたブルーベリーについて、3年生の教室で給食時間に5分間指導を行いました。まずはクイズを行い、ブルーベリーについてのミニ知識を増やしたり、地産地消(地元の農産物を地元で食べること)の良いところについて、児童にもわかりやすい媒体を作り、それを使って説明してくれました。3年生は、1学期に市内巡りの校外学習で恩方地区にも行ったことがあるため、そのことに触れると、覚えている児童も多くいました。
児童たちは、興味をもって聴き、楽しそうにクイズにも参加してくれました。
 恩方地区のブルーベリーや地産地消について知識を得たのはもちろん、地元の農家の方への感謝の気持ちも深まりました。

9月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆
・ジャージャー麺
・チンゲン菜のスープ
・ヨーグルト恩方ブルーベリーソース
・牛乳

 今日は、八王子市恩方地区のブルーベリーを使って、ブルーベリーソースを作り、ヨーグルトにかけて食べました。その地域で作られた農産物を、その地域で食べることを「地産地消」といいます。新鮮でおいしいものが食べられ、遠くでとれた農作物を運んでくるよりも時間もお金も節約できます。そして、食材を遠くまで運び排気ガスで空気を汚すこともないので環境にも優しい取り組みです。
 ブルーベリーを作ってくださった恩方地区のブルーベリー農園の方に感謝して皆でおいしくいただきました。

9月11日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・磯ごはん
・豚肉の生姜焼き
・ボイルキャベツ
・ピリカラきゅうり
・にらたまみそ汁
・くだもの
・牛乳

 今日の献立は、毎月1回ある「五つの輪で体力アップ献立」でした。主食・主菜・副菜・くだもの・乳製品の五つの輪をそろえて食事をすると、栄養バランスが整い、オリンピック選手のような強い体を作ります。
 今月のテーマは、「疲れをとるよ(疲労回復)」です。長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。普段の食事でしっかりエネルギーを補給し、運動後は「炭水化物」、「たんぱく質」、「ビタミン」を多く含む食べ物をとりましょう。今日の主菜である、豚肉の生姜焼きの豚肉には、疲れをとるビタミンB1が多く含まれています。お肉は皆良く食べていました。

9月10日(火)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・キムチチャーハン
・春雨サラダ
・はくさいスープ
・牛乳

 今日は昨日に続き、とても残暑が厳しい一日でした。キムチチャーハンのピリッとした味付けやごま油や酢のきいた春雨サラダが食欲を沸かせてくれました。


9月9日(月)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・鮭の塩焼き
・いりどり
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

 今朝は台風の影響で大変な朝でした。給食の食材もいつもの時間に届くか心配でしたが、業者さんがしっかりと届けてくれて、いつもどおりに給食作業が進められました。
 台風が去ったあとで、とても蒸し暑かったので、塩鮭のしょっぱさと白いご飯がおいしいと言っている児童の声がありました。

9月6日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・マーボーなす丼
・レタスとたまごのスープ
・ぶどう豆
・牛乳

 今日は大豆を下茹でしてから、昆布と一緒に砂糖、しょうゆ、みりんでじっくり煮込んで「ぶどう豆」を作りました。ぶどう豆という名前は、果物のぶどうのように、つやつやとふっくら煮た豆からつけています。
 大豆には、たんぱく質や食物せんい、他にもたくさんの栄養が含まれています。



9月5日(木)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・枝豆ごはん
・いかの松かさ焼き
・切干大根の煮物
・田舎汁
・牛乳

 今日は枝豆ごはんでした。枝豆は大きくなると大豆になります。緑色の枝豆のあいだは野菜ですが、熟して茶色になると豆になります。枝豆は野菜と豆の両方の栄養がある食べ物です。枝豆の栄養は、スタミナ不足を治すビタミンB1や、よい血を作る鉄分、おなかの調子を整える食物繊維などが含まれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29