上柚木小の日々

2月13日(火)

画像1 画像1
【今日の献立:切り干しビビンバ・わかめスープ・手作りさかなナッツ・牛乳】  
今日は「いりこ」の話です。「いりこ」またの名前を「ごまめ」と呼び「いわし」という魚の仲間の「カタクチイワシ」という魚がまだ大きくなる前の小さい子供の時の名前です。なぜ「ごまめ」という名前なのかというと、「カタクチイワシ」は海の中で大きな魚から身を守るために、群れになって生活をしています。小さく細かい魚が群れになっているので、「細かい群れ」が変化して「こまめ」になり、「ごまめ」になりました。また「いりこ」は「骨を作るもとになる」カルシウムが豊富に含まれているので、体が成長するのにとても大切な栄養をたっぷり摂ることができます。「いりこ」はそのままではちょっと食べにくい食べ物ですが、料理の仕方でとてもおいしく食べられます。今日の「さかなナッツ」も、とてもおいしく、食べやすく作ってあるのでしっかり食べてください。今日の給食は「いりこ」を甘辛く煮て「アーモンド」と混ぜた「手作りさかなナッツ」を作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28