上柚木小の日々

2月9日(金)

画像1 画像1
【今日の献立:ごはん・さごちの西京焼き・のっぺい汁・変わりきんぴら・くだもの(ぽんかん)・牛乳】
今日は「ごぼう」のお話です。「ごぼう」の育つ所はヨーロッパから中国大陸、そして日本と広い地域で育つ植物ですが、食用として食べられているところは日本とフランスの一部だけという珍しい野菜です。ですから、このような話があります。昔、日本に来ていたアメリカの人が、日本で出された食事にごぼうを使っていたところ、ごぼうを木と勘違いしてしまい「木の根っこを食べさられた」と言って怒ってしまった。という話があるほどほかの国では食べられていない野菜です。しかし、その香りと食感は独特でとてもおいしく、煮物、きんぴら、汁物とごぼうが入らなければおいしくない料理もたくさんあり、和食の材料になくてはならないものです。また、「ごぼう」の栄養は何と言っても食物繊維がたっぷり入っているところです。食物繊維は、おなかの調子を整える。生活習慣病の予防になる。など健康な体を作るためには大切な栄養です。今日の給食は「ごぼう」をたっぷり使った「かわりきんぴら」を作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28