毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

1月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華風炊き込みご飯・くずきりスープ・ポップビーンズ・牛乳です。

くずきりスープは、白菜、にんじん、ねぎ、小松菜などの季節の野菜と鶏肉、鍋に良く使うくずきりを入れてスープにしました。
野菜たっぷりの具だくさんのスープで体の中から、温まってください。

1月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

大豆ピラフ・ジュリエンヌスープ・ポテトカルボナーラ・牛乳です。

大豆ピラフは、柔らかく茹でた大豆と野菜、鶏肉と一緒に炒めて、ケチャップ味で作ったご飯です。
大豆そのままでは、食べにくい子どもたちですが、味付けや調理方法を変えることによって、食べてくれます。

1月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

こぎつねうどん・大学芋・野菜炒め・牛乳です。

こぎつねうどんは、油揚げを幅広く短冊切りにし、調味料で味付けをしたものを食べるときにうどんにのせて食べます。
大学芋は、さつまいもを油で素揚げをして、タレと黒ゴマを絡めたものです。
さつま芋は、でんぷんを多く含む食品なので、体の中でエネルギーに変わります。
また、ビタミンCを野菜に負けないくらい含んでいます。

1月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

七草ぞうすい・豆腐の田楽焼き・肉じゃが・牛乳です。

今日から3学期の給食が始まりました。
昨日の7日は、七草粥でした。給食では、せり、かぶ、大根を入れた雑炊で食べてもらいました。
春の七草をお粥でいただくことで、お正月に美味しいものを食べすぎて、疲れた胃を労わります。
春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31