☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

学習の様子5(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

学習の様子4(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

学習の様子3(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生の合同体育です。

学習の様子2(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

学習の様子1(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

校庭はね(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭には池みたいな水たまりができました。でもなんか趣があります。

全校朝会(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭は使えないので体育館で全校朝会です。

おはよう(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明け、朝は雨だね。

れんきゅう(5月2日)

画像1 画像1
明日から5連休です。気温があがったり、雨がふったりの日もあるだろうから、何をするにしても気を付けてすごしてね。

ひるやすみ(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風つよっ、でもかんけいないね。

ちなみに(5月2日)

画像1 画像1
今日のおさかなはサワラ(鰆)です。スズキ目サバ科で、字のごとく春が旬のおさかなです。ちょっとおっかない顔。

おいしいのだ(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、今日は1年生をエスコートしてくれてありがとう。

ごはん(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
赤米ごはん、さわらの照り焼き、たけのこのきんぴら、端午のすまし汁。子どもの日も近し!

委員会活動3(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいのだ。

委員会活動2(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの委員会も意識高く活動してくれています。

委員会活動1(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動がありました。

ひるやすみ(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊ぶのはもちろん、トカゲのえさとりや今日の委員会の準備をしている人たちもいます。

ごはん(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室です。今日のメニューはししじゅうし、あげボールと卵のあまから煮、ごじる、あさづけです。「ししじゅうし」は豚肉と昆布をつかったまぜごはん、沖縄の郷土料理です。うまし。

学習の様子7(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

学習の様子6(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

校長室だより

その他の文書

学年だより

学校からのお知らせ

図書ボランティアのページ

体罰関連

学校運営協議会より

PTA会則

大和田小ネットワーク

学運協 会議抄録

学校運営協議会だより

PTA読本(パンフレット)