伝統をつなぐ〜由井一ソーラン引き継ぎ式〜

4月19日(金)、由井一小伝統の「由井一ソーラン」を6年生から5年生へと引き継ぐ、「由井一ソーラン引き継ぎ式」が行われました。

6年生と5年生がペアになり、6年生が5年生に一つ一つ、丁寧に振り付けを教えました。

「まずはこうして…」「ここをもっとこうするといいよ!」「そうそう!上手!」

言葉をかえて…やって見せて…優しく励まして…
「人に教えること」の難しさを感じながらも、子供たちは一生懸命工夫して振り付けを伝えていました。

5・6年生全員で音楽に合わせて、かけ声をかけながら踊り、最後には「大漁旗」が5年生に手渡されました。

こうして今年も6年生から5年生へ、由井一小の伝統が引き継がれていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学

4月12日(金)に東京都埋蔵文化財センターへ見学に行きました。

多摩ニュータウン地域で発掘された遺跡の復元や、本物の土器や石器等が展示されており、実際に触ったり、持ち上げたり、体験的に学ぶことができました。
6年生の社会学習では歴史分野に入ります。絵や資料からはなかなか読み取れない「縄文のくらし」に直接触れ、子供たちは歴史学習への興味関心を深めることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31