水道キャラバン

6月25日(月)に、東京都水道局の出前授業「水道キャラバン」が行われました。水道局の方の映像・アニメーションを用いた劇や、様々な実験を通して子供たちは水道水ができる仕組みを楽しみながら学びました。2時間の学習を終えた子供たちは水道局の方から水道キャラバン隊の認定証を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 緑のカーテン

4年生では、理科の学習の一環でゴーヤ、アサガオを育てています。職員室横の階段にネットを設置し、「緑のカーテン」を作ります。つるが高く高く伸びていくことを願って、心を込めて水をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「読み聞かせ」

6月12日(火)の朝、保護者による「読み聞かせ」が行われました。今日の本は、宮西達也さんの「きみはほんとうにステキだね」でした。大むかし、いじわるできらわれもののティラノサウルスという恐竜がいました。ある日・・・感動の友情物語でした。4年生の子供たちは、写真からもわかるように真剣そのもので、その友情の世界に引き込まれていました。ご多用にもかかわらず、子供たちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31