3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 来週からは、じゅぎょうがはじまります。クラスが、Aグループ・Bグループに分かれているので、自分はどちらなのか、かくにんしておきましょう。


6月1日(月)〜 6月3日(水)
*2時間授業

【とう校時間】
(Aグループ)9:20
(Bグループ)12:45


【6月1日(月)の もちもの】
(1)マスク
(2)けんこうかんさつカード
  *朝、体おんをはかって、書く。

(3)毎日セット
  *ランドセル  ふでばこ  れんらくちょう
   れんらくぶくろ  下じき  じゆうちょう
   ハンカチ  ちりがみ

(4)2年生の「算数」教科書
(5)2年生の「国語」教科書
(6)お休み中の学しゅう
  *おわった分を もってくる。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、今週の分さんとう校は2回あります。明日、火曜日は、プチ学きゅう会です。先生が、みなさんに「学きゅう目ひょう」に入れたい言葉や、内ようを聞きますよ。どんなクラスを目ざすか、考えておいてくださいね。

【分さんとう校日】
・5月26日(火)
・5月28日(木)

【時間】10時30分 〜 11時30分

【火曜日のもちもの】
(1)マスク
(2)ランドセル
(3)けんこうかんさつカード
  *朝、体おんをはかって、書く。
(4)しゅう字セットもうしこみ
  *学校で買う人だけ。6月5日(金)しめきり。
(5)おやすみ中の学しゅう
  *おわった分を もってきてね。
(6)ぼうさいずきん

☆5月22日〜5月28日 お家時間割

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言で毎日大変な中、様々な対応、ありがとうございます。保護者の皆様の、子供たちに対する姿勢や愛情には、本当に頭の下がる思いでいっぱいです。子供たちも頑張っていると思いますが、支える大人も素敵です!
 学校からの学習課題、3年生の範囲も出しています。難しい。と、鉛筆が止まるなら、答えを写すところから始めましょう。『おうち時間割』も、指針として作成しました。ご家庭の事情は様々なので、必ずしもその通りでなくて大丈夫です。声かけツールの1つとして、お使いください。

-------------------------------------------
                     

【3年生のみなさんへ】 つぎのとう校日は、少しですが教室に入ります。3かいからのながめを、楽しみにしておいてね。

〇3年とう校日:5月21日(木)

〇時間 10時30分〜11時30分の間
    きゅう食をもうしこんでいる人は、11時45分

〇もちもの
(1) マスク
(2) ランドセル
(3) けんこうかんさつカード *朝の体おんを書く。
(4) しゅう金  *お金を入れてもってくる。
(5) お休み中の学しゅう *できた分でいいので、もってきてね。
(6) 上ばき

3年生のみなさんへ 5月13日(水)

画像1 画像1
明日は、3年生 ぶんさんとう校日です。みなさんに会えるのを 楽しみにしています。気おんが高くなってきました。ぼうしをかぶったり、水とうをよういしたり、あつさたいさくもわすれずに。

【3年生とう校日】 5月14日(木)
【時間】 10:30〜11:30のあいだ

【もちもの】
(1)ランドセル
(2)マスク
(3)けんこうかんさつカード(朝の体おんも あいているところに 書いてください。)
(4)ほけんのしょるい(ほけんちょうさひょう・けっかくもんしんひょう)
(5)つうちひょうファイル
(6)お休み中の学しゅう
 ・そうふくしゅうドリル(ベネッセのざっし)
 ・じこしょうかいカード
 ・しゅくだいプリント
 ・かん字ノートやドリルは、できたところまでで大じょうぶです。
 ・そのほか、先生に てい出できるもの、見てほしいもの。(かえすのは、後日になります。)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31