全校練習3回目   3年生

5月20日(水)
 全校練習の3回目になりました。応援団も熱が入ります。大玉送りの練習で、3年生からは大玉を持ち上げて回すことになりました。高学年の仲間入りです。暑い中毎日頑張っています。本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80メートル走順番決め   3年生

5月15日(金)
 運動会で、3年生は80メートル走をします。80メートルの速さを測定し、赤・白に分かれました。今回は走るコースを集まったメンバーで相談しました。コースを決めた後、その順番に並ぶ練習をしました。さあ、どんな結果になるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習  校庭にて・・・3年生

5月11日(月)
 爽やかな風が吹く今日。初めて校庭での練習となりました。3年生はリズム縄跳びを取り入れて、個人技と仲間を作っての縄跳びの演技を組み立てて演技します。
 今日は、初めて校庭に出て隊形を作りました。個人技をしながら、隊形を変えていくのが一場面の見所です。1回目でしたがここまではほぼできてきました。一度場所を決めると2回目にはちゃんと移動することができるのが素晴らしいです。一つ一つの技を確実にしていけるよう、練習を積み重ねます。
 これから二場面を組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 2回目  3年生

5月9日(土)
 総合的な学習の時間で2回目の町探検に出かけました。今回は学校の南側です。このところ毎日暑い日が続いていましたが、今日は気温が低めで歩くのにはよかったです。ところがあいにく、歩き始めると小雨が降り始めました。初めのうちはすぐやみそうだったので出かけました。駅を過ぎるとちょっとどうしようかと思うぐらいの降りとなりました。旭が丘団地の集会所でトイレをお借りし、休みを取りました。自治会の方のご厚意でトイレをお借りすることができるようになり、本当に助かりました。休んでいると雨はだんだんとやんできたので、予定通りに進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検をしよう   3年生

5月1日(金)
 総合的な学習の時間で、町探検をし、町について調べたことをまとめる学習をしています。総合的な学習の時間ですから、探検のめあてが一人一人違います。自然を見てくる・お店を見てくる・人が集まるところを見てくる・・・などめあてを持って出かけました。晴れて暑い中、北野公園まで休みなく歩きました。北野公園では、休みを取って、見てきたことをまとめました。2年生の時ならば公園で遊ぶのが学習でしたが、3年生になると遊ばずにまとめを書きました。北野公園で休んだ後は、また、学校まで歩きました。みんな逞しくなったなあ・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト  3年生

5月1日(金)
 5月になりました。練習をしてきた力を発揮する時です。今日は、ソフトボール投げ・反復横跳び・上体起こしをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会  3年生

4月20日(月)
 かわいい1年生が仲間入りしました。3年生は特に出番はありませんでしたが、兄弟がいる・友達がいる/近所の子がいる・・・と興味を持って参加しました。1年生へのクイズの時は、手を挙げなくてもいいはずなのに、なぜか手を挙げている3年生が目立ちました。1年生の歌声が「大きくて、練習をたくさんしたんだなあ」と感想をもらしていました。視点がお兄さん・お姉さんになったなあと成長を感じた一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式  3年生

4月24日(金)
 懐かしい先生方が由井一に集まってくださいました。新しい学校での様子を聞き、由井一との違いを感じました。3年生の代表が手紙を読んでくれました。新しい学校でも元気に過ごしてほしいですね。ありがとうの気持ちを込めて、みんなで拍手をして送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日も6時間に・・・ 3年生

4月20日(月)
 3年生になって、月曜日も6時間になりました。教科はクラスごとに違いますが、どのクラスも授業に真剣に取り組んでいました。3年生になり、意欲的な姿勢が見られ頼もしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練  3年生

4月22日(水)
 4月の避難訓練がありました。今回は地震を想定し、訓練しました。机に潜り、防災頭巾をかぶって、避難経路を確かめ、避難しました。2年生の時とは経路も変わりました。避難して校庭に並び、校長先生のお話を聞きました。日本では、1週間に30回ほど地震が起きているそうです。いつどこで地震が発生するかは分かりません。今年度もしっかり訓練を積んで、いざというときに備えたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科の授業が始まりました。 3年生

4月15日(水)
 専科の授業が始まりました。音楽も図工もそれぞれ教室が変わります。3年生の教室から専科教室までの移動は結構時間がかかります。休み時間に並んですぐ出かけないと間に合いません。
 教室に入ると気分がグンと高まります。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育  3年生

 体育の時間。3年生全員が集まり、体力作りをしています。もうすぐ体力テストが行われます。それに向けて、50メートル走、上体起こし、ボール投げ、シャトルランの練習をしています。みんな一生懸命に体を動かしています。1日たって「筋肉痛です。」との声もちらほら。たくさん運動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての朝会 3年生

4月13日(月)
 3年生になりました。新しいクラスで並んで初めての朝会です。
 校長先生は、「悔いのない毎日を過ごそう。」と話をしてくれました。新年度にふさわしい大切なお話でした。2年生に比べ、背の高さがグンと伸び大きくなりました。みんな真剣に話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31