公園に行こう  二年生

10月28日(金)
 生活科の学習で、町にどんな公園があるか、どんな建物があるかを調べています。そこで、先日は下田公園・今日は岸田公園に出かけました。「ここは、初めて通るよ。」など新発見をしながら、みんなで歩きました。
 岸田公園では、好きな遊具で遊び、グランドでは、早速鬼ごっこが始まりました。時間いっぱい遊んでも、「もう帰るの?」と名残惜しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーフェスティバル 二年生

10月22日(土)
 子供たちの祭典「ハッピーフェスティバル」でした。三年生以上が思い思いにお店を出していました。二年生は来年に向けて、お店の様子や働き方ををよく見てくることをめあてに、遊びに行きました。楽しむ中で次へのアイデアが浮かんでくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足  二年生

10月7日(金)
 秋晴れの中、昭和記念公園に遠足に出かけました。電車とモノレールを乗り継ぎ、昭和記念公園に着きました。でも、そこからが大変です。お弁当を食べる「みんなのはらっぱ」まで歩かなければなりません。「まだー」「おなかがすいた。」と言う声も上がりましたが、みんながんばって歩きました。
 荷物を置くと、今度は遊ぶための「子どもの森」まで移動です。「雲の海」「虹のハンモック」でたくさん遊び、お弁当・おやつになりました。
 たくさん食べて、元気良く学校まで帰り着くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り給食  二年生

10月4日(火)
 縦割り班で集まって、給食を食べました。配膳は五年生が担当です。六年生は、部屋の設置や一年生を迎えに行きました。他の学年は、指定された席に座って待っていました。
 食べ始めると,六年生が話題を考え楽しませてくれました。
 給食の後は、各班で楽しい遊びの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネルシアター  二年生

9月27日(火)
 読書週間も2週目に入りました。今日は司書の先生による、パネルシアターがありました。二年生が優先的に見ることができるとあって、楽しみに会議室に集まりました。先生と子供たちの掛け合いがあり楽しいお話でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31