新しいお友達★1年生

11月25日(火)
 1年生に、新しいお友達が入りました。新しいお友達は、誰にとっても嬉しいものです。2学期末の、嬉しいサプライズになりました。これをきっかけに、子供たちがより仲よくなれそうです。今後の学校生活に、楽しみが増えてちょっと得をした気分の1年生でした。
画像1 画像1

二次避難★1年生

11月19日(水)
 今日は避難訓練でした。今回の訓練は「二次避難」です。火災などで校庭に避難してもまだ危険な場合、別の場所に避難します。由井第一小学校の二次避難場所は、打越中学校の隣の下田公園です。
 下田公園へは、車道の近くを通るので、そちらの安全にも配慮しながら避難しなければいけません。1年生は初めての経験でしたが、みんな静かに避難できていて立派でした。
 災害は、なければ一番なのですが、それでも「もしも」の時はこういった訓練が役にたちます。どんな訓練も、真剣に行いたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会本番!〜児童鑑賞日〜★1年生

11月14日(金)
 今日は、いよいよ音楽会の本番です!1年生は、一番目の出番ともあって、緊張するまもなくスタートしました。しかし、大きなミスもなく、練習通りにできました。
 1年生にとっては、出番の後の他の学年の歌や演奏もいい刺激になったようです。6年生の演奏にアンコールがかかった時は、「いいなあ…」とつぶやく声も聞かれました。一生懸命取り組んだことは、人の心を動かすのだということを、体験してもらえたと思います。
 明日は、保護者鑑賞日です。「今日よりもっといい演奏をしたい!」「歌をもっと大きな声で歌いたい!」と、明日に向けて子供たちのやる気もさらに高まっています。明日は、ぜひたくさんの保護者の皆様に子供たちの“一生懸命の音”を聴いてもらえたらと思います。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場も!退場も!★1年生

11月10日(月)
 音楽会本番もいよいよ週末に迫り、練習もたけなわです。今日の練習は、保護者鑑賞日バージョンの入退場の練習をしました。
 普段使っている体育館ですが、実は裏に出入り口があります。その出入り口を使って、保護者鑑賞日は入退場を行います。子供たちは裏の出入り口の存在を初めて知ったので、ちょっと興奮気味でした。
 だんだんと、演奏もお客さんを意識したものに変わってきています。本番に、子供たちの一番かっこいいところを見せられればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな壇に立って★1年生

11月6日(木)
 前回の練習から、ひな壇の上に立って練習しています。立つ場所が変わると、子供たちの本番への意欲が増すようです。そして明日からは入場の練習も始まり、ますます動きは本番に近いものになります。来週の本番に一番いい演奏を見せられればいいなと思っています。
 気になるのは子供たちの体調…。寒暖の差からか体調を崩す子もいます。元気に練習に参加できるように、体調管理に御協力ください!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31