厚生労働省より 6月24日

PTA会長からのメッセージ

画像1 画像1
雨ニモマケズ!!
雨はかならずあがります。コロナも、みんなでがんばれば、きっとうまくいく!
アマビエさんも、きくよさんたちも、みんなを守っているよ! PTA会長より

PTA会長より メッセージ


モバイルWi-Fiルータの貸し出しに関する最終調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日お便りを配布しました。家庭数での全員提出となります。欠席などでお便りが手に届かない場合はこちらをご使用ください。18日までに提出をお願いいたします。*学校もこのお手紙に書いてあることしかわからないため、質問へのお答えがうまくできないかもしれませんが、その場合もできるだけ一緒に考えたいと思っています。
6月18日提出締め切り モバイルWi-Fiルータの貸し出しに関する最終調査

大切なお知らせ

画像1 画像1
大切なお知らせ

  由井第一小学校 
   校長   竹内 浩子
   学校運営協議会会長 
        小俣 信次
   PTA会長
        中嶋 聖志

 日頃よりお世話になっております。携帯電話、スマートフォン、タブレットなど、PC等(以下、PC等と記します)を子どもが使える状況が拡がっています。このたび、お子さんが使用しているPC等に、チェーンメールが届いた、との情報をいただきました。具体的な数字をあげて、○○名に送るように書いてあり、お子さんだけでなく、大人でも嫌な気持ちになったり不安になったりしてもおかしくない内容でした。
 学校では、うそをつくこと、人を不安にさせること、人が望まないことを命令することなどについては日常的に指導しています。また、情報リテラシーについても、セーフティ教室など時間を取って指導をしています。今回学級ごとに子どもたちに話した内容は、子どもたちにとっても一度は聞いたことがある話になっていると思います。
 現在日本では、SNS上での出来事がすぐに一般化し、誰でもインターネット上で見ることができるようになり、そして攻撃が起き、個人の特定まで進んでいる状況があります。もし、お子さんがそこに巻き込まれてしまったらと考えると、子どもたちをかかわらせてはいけない、子どもたちを守らなければいけない、と強く思います。
 学校では根気強く指導を続けていきます。いけないことはいけないと伝えていきます。保護者の皆様にお願いがあります。お子さんが使用しているPC等を時々確認してください。ラインやメールなどを使用していたら、人を傷つける内容が流れていないか確認してください。気になることがあれば、保護者同士で連絡を取り合うようにしましょう。学校がお子さんの携帯電話を取り上げることはできませんが、親御さんなら取り上げて使わせないことができるかもしれません。
 今回学校では、チェーンメール等には反応しないように指導しました。そこに書いてあることをしてもしなくても、不幸や幸せとは関係ないことも話しました。チェーンメールを誰かに送ったら、その人に迷惑をかけること、不安にさせること、嫌な思いにさせることも伝えました。チェーンメールが届いたお子さんたちはとても心配し、不安になったことと思います。そういった、困ったことが起きた場合はすぐに親御さんや学校の先生など、大人に相談すると安心できることをわかってもらいたいと願っています。
 子どもたちを守るために家庭・地域・学校でできることを、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

*今回の件(PC等でのチェーンメール)について情報をお持ちでしたら、担任まで御連絡いただけますでしょうか。いつ、誰から、内容、お子さんはどうしたか、保護者はどのようにしたかがわかりますと情報の整理ができます。どうぞ御協力をお願いいたします。

*5月に公開しましたSNS由井一ルールを再掲いたします。
SNS由井一ルール

6月4日 PTA会長からのメッセージ

画像1 画像1
PTA会長の中嶋さんからメッセージをいただきました。ハミガキ、しっかりやろうね。

昼食提供 4日、5日の時間

画像1 画像1
明日から昼食提供の時間が変わります。食べる時間が個々に異なるので担任の先生からお子さんに伝えます。消毒をしていますので12時より前に登校することがないよう御家庭でもお声かけください。

登校時刻のお願い 早すぎないように

画像1 画像1
登校時刻についてお願いです。早く来すぎないようにお願いします。特に午後は早いです。消毒がまにあいません。昼食を食べている子もいます 午後の登校時刻は12:45です。御理解御協力をお願いいたします。

水筒持参で

画像1 画像1
6月1日からいよいよ登校の第2段階です。よろしくお願いいたします。

暑い日が続くことが予想されます。水筒を持たせていただけますようお願いいたします。

また、手を洗うことが増えていきます。ポケットから自分のハンカチをすぐ取り出すことができるよう、御準備をお願いいたします。

由井第一小 6月1日からの予定と6月8日からの昼食提供について

画像1 画像1
6月1日以降の八王子市教育員会の方針を受け、6月1日からの予定を記載した文書をホームページに掲載いたしました。また、6月8日からの昼食提供についても市より通知が来ましたので、そちらの文書も掲載しています。御確認よろしくお願いいたします。

由井第一小 6月1日からの予定
↓をクリック
由井第一小 6月1日からの予定について

由井第一小 6月8日からの昼食提供について
↓をクリック
由井第一小 6月8日からの昼食提供について

由井第一小学校ホームページ
http://hachioji-school.ed.jp/yui1e/

市教育委員会発 6月1日からの方針

画像1 画像1
ホームページを更新いたしました。6月1日以降の八王子市教育員会の方針です。6月1日から授業日となることや夏季休業期間について記載されています。御確認よろしくお願いいたします。

由井第一小学校における予定につきましては決まり次第お知らせいたします。

概要
↓をクリック
5月26日市発 6月1日からの予定 概要

全文
↓をクリック
5月26日 教育委員会発 令和2年度 当面(6月1日以降)の本市の教育活動における基本的な方針について(保護者宛)全文

由井第一小学校ホームページ
http://hachioji-school.ed.jp/yui1e/

6月1日から6月5日までの昼食提供について

画像1 画像1
6月1日から6月5日までの昼食提供について の文書を発行いたしました。

御確認よろしくお願いいたします。

↓ここをクリック
6月1日から6月5日までの昼食提供について

25日からのお知らせ

画像1 画像1
25日からのお知らせを掲載しました。よろしくお願いいたします。

25日からの予定について(由井第一小学校)


5月20日 八王子市教育委員会よりのお知らせ 5月25日から5月31日まで

画像1 画像1
 八王子市教育委員会より、保護者あて文書「令和2年度 当面(5月25日から5月31日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」が出されました。

概要です。
・25日から29日までの方針(学校再開に向けた準備機関との位置づけ)
・6年生の少人数指導の継続
・1年生から5年生までは2日間の分散登校(1日増えています)

 詳細は市からの配布文書をご覧ください。由井第一小学校における予定につきましては決まり次第お知らせいたします。(金曜日までにお知らせできるよう進めています)
 なお、昼食提供(希望者)につきましては、申し込み時にお伝えしたように自動的に延長となりますが、全日欠席となる場合は料金をいただきません。連絡なく欠席となる場合は料金をいただくことになりますので、今週欠席で来週の予定を提出することができない場合は学校までご連絡いただけますようお願いいたします。(642−4201)
*現在、感染防止の対策として、配膳ではなく弁当箱形式で昼食提供を行っているため、追加の希望を受けることができません。誠に申し訳ございません。

詳細は以下をお読みください。
↓をクリック
5月20日八王子市教育委員会発 保護者あて文書「令和2年度 当面(5 月 25 日 から5月31日 まで )の本市の教育活動における基本的な方針について」

5月19日 ウサギのハピ 動画の公開

画像1 画像1
由井第一小学校のアイドル、ウサギのハピの動画を公開します。

https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output...

学校おうえんページからも見ることができます。

18日からの分散登校と6年生の少人数指導について

画像1 画像1
18日からの分散登校・6年生の少人数指導についてホームページをアップしました。

概要です。

・分散登校
 5月19日(火) 1年生 
 5月20日(水) 2・4年生 
 5月21日(木) 3・5年生 

 10時30分から11時30分の間に登校。(保護者のみも可)

  昼食申込者は11時45分に到着するように登校。
 (申し訳ございませんが追加の申し込みはできません。)

・6年生少人数指導
 5月19日(火)20日(水)22日(金) 
 8:30登校 11:20下校

です。詳細は文書を御確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。

文書↓
18日からの分散登校、6年生の少人数指導について

オンライン学習の環境調査のお知らせ

由井第一小学校からお知らせです。

オンライン学習の環境調査が来ましたので、一斉メールを発信いたしました。15日までにメールのほうから回答をお願いいたします。回答がない方には電話で確認させていただきます。(6年生は登校時に確認となります。)どうぞ御協力をお願いいたします。メールが届かない方や、留守電があり折り返し連絡いただける方は、平日の8:30〜16:30の間に連絡をいただけますようお願いいたします。

外出の際は水分補給!帽子などの御準備も!

おはようございます。本日も暑くなりそうです。

分散登校の3年生、5年生の皆さんは水筒と帽子の準備をしてくださいね。
一緒に来校予定の保護者の皆さん、本日外出する予定の全ての皆さん、水分補給や直射日光への対策もご検討ください。

皆様の健康を祈っております。

5月13日 八王子市教育委員会よりのお知らせ 臨時休業延長

八王子市教育委員会より、保護者あて文書「令和2年度 当面(5月18日から5月31日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」が出されました。

概要です。
・ 臨時休業期間は5月18日(月)から5月31日(日)まで延長する。
・18日の週も分散登校を行う。
・6年生は少人数指導を複数回実施できる。
・25日の週については後日伝える。

これを受けまして、由井第一小学校での18日からの分散登校と、6年生の少人数指導について、15日までにホームページにてお知らせいたします。

なお、昼食提供(希望者)につきましては、申し込み時にお伝えしたように自動的に延長となります。明日配布します用紙に、食べる日、食べない日を記入していただき、15日に提出いただけますようお願いいたします。また、明日明後日と欠席される場合は、18日の週で食べない日がある場合、学校までご連絡ください。(642−4201)

詳細は以下をお読みください。
↓をクリック
八王子市教育委員会発 保護者あて文書「令和2年度 当面(5月18日から5月31日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」

分散登校 水筒

分散登校、昼食提供(希望者のみ)ですが、暑くなることが考えられます。水分補給を必要な時にできるよう、可能であれば水筒を持たせていただけますようお願いいたします。水分補給について、お子さんにお声掛けください。

5月12日 お知らせ

分散登校と昼食提供(希望している方のみ)の連絡です。

1 分散登校について
 分散登校、1日目が終了しました。ありがとうございます。
・雨の心配は現在のところ大丈夫そうですが、強い日差しが心配されます。天候の状況により、帽子を持たせるなど、お願いいたします。
・登下校に気を付けるよう、お声掛けをお願いいたします。
分散登校について

2 昼食提供(希望している方のみ)について
 最初の連絡が不十分で申し訳ございません。改めまして、連絡とお願いをいたします。よろしくお願いいたします。
・欠席の場合は御連絡いただけますようお願いいたします。(昨日と本日で連絡いただいたものについては結構でございますが、申し込み当日についてはしっかりした記録を取ることができておりません。誠に申し訳ございませんが、申込時にお伝えいただいている場合、当日学校から確認のお電話を差し上げることがあります。お忙しい中恐縮ですが、よろしければ改めまして連絡をいただけますようお願いいたします。)
・今回はお弁当の形で提供しています。申し込んだ本人が自分の分を食べる(それ以外のものは提供しない)ということで御了承いただけますようお願いいたします。
昼食提供についてのお知らせ(申し込んだ人のみ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31