学校サポートチームの中嶋さんからメッセージ「想いをカタチにしよう!」

画像1 画像1
「おはよう」、「いただきます」、「ごめんなさい」、「うれしいよ」、「ありがとう」・・・
自分の心の中だけに しまっていないかな?
言葉や行動で「カタチ」にして、はじめて相手に伝わるよ!
大切な相手に、良いメッセージをたくさん伝えていこうね!
学校サポートチームの中嶋さんからメッセージ「想いをカタチにしよう!」

学校サポートチーム 中嶋さんからのメッセージ

画像1 画像1
親や先生からの注意をちゃんと聞いているかな?
友達を傷つける言葉、つかってないかな??
周りの人達を考えず、自分だけ良ければいいと
思っていないかな…???

悪い事だと知っていても、それをやってしまう
「心の中の悪い鬼」。
きっとみんなは、退治できるよね!? 鬼は外!!

学校サポートチームの中嶋さんからメッセージ「心の中の悪い鬼」鬼は外!!

南大沢警察署より 南大沢交通少年団BAGS団員募集について

画像1 画像1
南大沢警察署では交通少年団員を募集しております。
通年の募集ですが、3月に入団式がございますので、ご希望の方は2月28日までに南大沢警察署交通総務係までご連絡ください。

詳細は以下をご覧ください。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/...

災害用伝言ダイヤル訓練開始

本日、9:30より災害用伝言ダイヤル訓練実施のお知らせをしておりました。録音がうまくできず、開始が今となりました。遅くなりまして申し訳ございません。

・171をダイヤル
・2 をダイヤル
・0426424201 をダイヤル
・1 をダイヤル(ダイヤル回線のばあいはそのまままつ)
・伝言を聞く。「由井第一小学校災害用伝言ダイヤル訓練です。開始時刻が遅れまして申し訳ございません。訓練どうぞよろしくお願いをいたします。以上です。」
(9:55録音なので15:55にはこの録音は消えます。)
・伝言を聞くことができたら訓練終了です。電話をお切りください。


学校サポートチームの中嶋さんからメッセージ みんなの「第一」、なんだろう?

画像1 画像1
学校サポートチームの中嶋さんからメッセージをいただきました。

1月の予定変更のお知らせ 学校公開中止 1月30日(土)は休み(普通の土曜日)  2月1日(月)通常授業

画像1 画像1
由井第一小学校からお知らせいたします。

1月の予定を変更させていただきます。現在の新型コロナウイルスの状況を受け、1月の学校公開は中止とさせていただきます。

1月30日(土)の学校公開中止 学校は普通の土曜日と同じで休みになります。

2月1日(月)の振替休業日はなくなります。通常授業となります。

お仕事の都合等があるかと思います。決定、連絡がこの時期となりましてご迷惑をおかけいたします。誠に申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

大切なお知らせ

画像1 画像1
令和3年度入学予定児童の保護者のみなさまへ(本校の保護者の方もお読みください)

 11月27日(金)14時より(13時45分受付始)新1年生保護者(入学説明)会を予定しております。コロナウイルスのニュースが日々流れる中、心配な毎日を送っていることと思います。
 このような状況ですので、新1年生保護者(入学説明)会には無理して参加されなくてけっこうです。また、風邪症状がある場合や身体の不調を感じている場合は出席なさらないようにお願いいたします。参加することに不安があったり心配だったりする場合はどうぞ無理のないようにお願いいたします。

 欠席の場合の連絡は不要です。当日配布する資料は、平日の8:30〜16:00の間に事務室までお越しいただき、お名前を伝えていただければ資料をお渡しいたします。12月28日までに取りにいらっしゃらない方には年が明けてから連絡させていただきます。時間がどうしてもあわない場合は学校まで御相談ください。(042−642−4201)

 本校の保護者のみなさまも、新たな情報が入ったり、報道を目にしたりするたびに不安な日々を送られていることと思います。不安を感じる場合は学校をお休みいただいてけっこうです。その場合、後日書類をいただくことになりますが、欠席ではなく出席停止にできますので担任まで御相談ください。なお、風邪症状や普段と異なる不調、異常を感じている場合は登校を控えていただきますよう改めましてお願いいたします。

令和3年度入学予定児童の保護者のみなさまへ(本校の保護者の方もお読みください)

運動会 受付

画像1 画像1
明日11月7日(土)は運動会です。受付は写真のようになっています。氏名票と検温カード(各部ごと必要です)がある方はクラスの受付から、ない方はない方専用の受付からお願いします。
受付を通過しましたらそのまま本部の横や奥へお進みください。南門側(北野駅側)の参観スペースは鉄棒などの器具の後ろになります。

例年と異なり、自動車だけでなく自転車置き場もありません。また北門(日本水産側)西門(アルプス側)から入ることはできません。入り口は南門(北野駅側)、出口は東門(打越中側)となります。各部入れ替え制ですので、お子さんの出る部が続く場合も一度外に出て再度受付から入場いただくようお願いいたします。

今年は保護者の席取り、シートやテントの設置はありません。早く来すぎることの無いようお願いいたします。

予定時刻
第1部 3年生・4年生  8:45〜 9:40  受付開始 8:30
第2部 2年生・5年生  9:55〜10:50  受付開始 9:30頃
第3部 1年生・6年生 11:05〜12:00  受付開始10:45頃

プログラム
運動会プログラム

氏名票・検温・お願い
運動会のお願い〜氏名票・検温カード・諸注意〜

お知らせその1
運動会のお知らせ1

6年生日光林間学校24

画像1 画像1
画像2 画像2
帰ってまいりました。ありがとうございます。
時間が早くなったのにもかかわらずたくさんのお迎え感謝いたします。

6年生日光林間学校23

画像1 画像1
6年生を乗せたバス、現在高速道路、あきる野インターを降り、渋滞なく学校に向かっております。
14:40ごろには到着してしまう感じで進んでおります。よろしくお願いいたします。

6年生日光林間学校22

画像1 画像1
13:45に高坂SAを出発しました。16号線で渋滞が無ければ14:45から15:00ごろに到着が見込まれます。予定よりかなり早い到着となります。ついてすぐ解散式を行い、下校となりますので、お迎えを予定されている場合は早めに迎えに来ていただけますようよろしくお願いいたします。

6年生日光林間学校21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草木ドライブインで食事とお土産購入。渋滞を考慮して早めに出発します。
お土産購入が早く終わった子は待っている時間にまさかの大道芸パフォーマンス!(写真の掲載許可を得ています)

6年生日光林間学校20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草木湖の隣、富弘美術館に到着しました。写真を撮って見学です。

6年生日光林間学校19

画像1 画像1
画像2 画像2
小雪が舞う中閉校式。ホテルの皆様に感謝をして出発です。

6年生日光林間学校18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発前最終チェック!

6年生日光林間学校17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は湯の湖まで歩き、きれいな景色を見ることができました。

6年生日光林間学校16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力しながら片付けて、時間通りに集合。朝からすばらしい姿!

6年生日光林間学校15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最終日。あさから子どもたちはエンジン全開。
声かけながらあと片付けや検温チェック。

6年生日光林間学校14

画像1 画像1
美化係の打ち合わせです。明日の朝、きれいに旅立てるよう、確認をしました。

6年生日光林間学校13

画像1 画像1
画像2 画像2
外がとても寒く、ナイトハイクは雨バージョン予定のナイト俳句となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31