1年生 野菜のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
24日・25日に1年生の生活科で『野菜のひみつ』を学習しました。
 初めに「ケンちゃんのお弁当箱」というエプロンシアターをみて、『野菜が大きくなるためにがんばっている』ことを学習し、次に長沼で野菜を育てている菱山さんから「野菜は大きくなるためにがんばっている」こと「野菜を大きく育てるための苦労」を教えていただきました。次に1年生で野菜を育てた経験のあるお友達の話をきき、最後に今日の給食に出る野菜を紹介しました。

140周年記念料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月26日に由井第一小学校の保護者および、関係者対象に和食の基本を学ぶ『和食の基本はだしの取り方から』という料理教室を開催しました。
メニューは
 ごはん(文化鍋で炊く)
 鰆の黄金焼き 野菜の煮合わせ 
 紅白団子のすまし汁
 味噌汁
 (残った卵白を使い海苔巻き風おつまみ)
を作りました。講師は、東京ケータリングの小山武利さんです。だしを小山講師に作ってもらい、味、作り方を学びました。テキストや動画ではわからない細かいことまで教えてもらい、日本食の奥深さとおもてなしの心を体験できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式
5年生 机いす移動
3/26 春季休業日始