13日の給食

画像1 画像1
献立名
 麦ごはん
 チゲ豆腐
 いかのあられ揚げ
 かき玉汁
 牛乳です。
 今日のメニューは、児童に人気のあるメニューです。いかのあられ揚げは、短冊切りにしたいかに醤油・生姜・にんにく・酒・塩で味をつけ、片栗粉をまぶし、油で揚げました。

おおなわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)大なわ集会がありました。
この日のために、各クラスで休み時間や体育の時間に練習してきました。
どのクラスも心をひとつに頑張りました。

研究指定校発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「言葉に親しみ、言葉を学ぶ子どもの育成」を
主題に掲げ、研究を進めてまいりました。

近隣から多くの先生方が見えました。

子供たちも張り切って授業に取り組みました。

書き初め展 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「元気な子」
 文字の中心と字形に気をつけて、のびのびと書きました。

5年生「光る大地」
 文字の大きさ・中心など「字配り」に気をつけて、ていねいに書きました。

6年生「初春の空」
 筆づかいや字配りに気をつけて書きました。

書き初め展 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生「お正月の朝」
 初めて、書き初めを仕上げました。

2年生「うれしいお正月」
 文字の形や中心に気をつけて、ていねいに書きました。

3年生「お正月」
 初めて毛筆で、書き初めを仕上げました。

給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の給食委員会の児童は1学期から発表の準備してきました。内容は、3大栄養素・野菜・秋の果物・今年いらした先生が好きなメニュー・給食当番へのお願い・給食委員会の活動内容でした。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
10月14日(金)に音楽鑑賞教室がありました。
フィルハーモニア室内管弦楽団の演奏を聴かせてもらいました。
みんなの知っている曲がたくさんあり、音楽を体で感じて、体を揺らしながら聴いている子もいました。
とても素敵な時間を過ごすことができました。

宣伝集会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、10月7日(金)はハッピーフェスティバルです。
3年生から6年生が各クラスで楽しいコーナーを企画しています。
今日は、お店の宣伝集会でした。
どのお店に行こうか、明日が楽しみです。

セーフティ教室

画像1 画像1
9月13日(火)にセーフティ教室がありました。
南大沢警察署の方に来ていただき、
不審者から身を守ること、万引きは犯罪であることなど、
大切なお話をしていただきました。

23日の給食

画像1 画像1
献立名
 ドライカレー
 コンソメスープ
 みかんのヨーグルトがけ
 牛乳です。
 今週の土曜日は運動会です。運動会に向け、体力をつけるように、今週は、児童の好きなメニューで揃えました。ドライカレーは、揚げパン・ミートソースに次ぎ、人気があります。今日も、玉ねぎ・豚肉をよく煮込みましたので、玉ねぎの甘さと肉のおいしさが味わえます。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木)に離任式がありました。
今年度は8名の先生方が去られました。
離任式には3名の先生方が来られ、子どもたちも涙を流しながらお別れの作文を読みました。
長い間、お世話になりました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の児童集会は、各委員会の委員長の紹介及び、委員会の仕事の説明でした。
6年生を中心に学校をよりよくしていくために、分担して仕事をしていきます。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成23年度1学期始業式が行われました。
子どもたちは、ひとつ学年が上がり、
気持ちも新たに1年をスタートします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式