♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

白い桜

校地内に白い桜が咲きました。淡いピンクの桜は散り始めましたが、白い桜は今が満開です。遠目からは黄色にも見えます。
画像1 画像1

今日から給食!1年生

先週は早帰りだった1年生も、今日から給食が始まりました。子どもたちは、配膳台の上を絞った布巾で拭き、廊下のワゴンに置かれた食缶を丁寧に教室まで運びます。役割分担にしたがって配膳し、みんなの机に給食がならびました。後から給食管理員さんもお話に来てくれました。明日はカレーだそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

春らしい穏やかな朝の月曜日です。今日の校長先生からのお話は「みんなが楽しく学校生活をおくることができるために」です。新学期がスタートして1週間がたちました。もし悩みや不安があった場合は、いつでも近くの相談しやすい大人や学校に相談してください。また、相談しにくい事を書いて送る事ができるシートもあります。今日家庭向けにも配布があるので参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今年最初の避難訓練です。4月の訓練は地震後、火災が起きた想定での避難で、どの学年も静かに素早く校庭に集まることが出来ていました。災害時には、正しい情報を得て、身を守りながら避難することや、本当に災害がおきた場合を想定して、一人でいても落ち着いて行動できるような心構えで訓練に参加しましょう等の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

最初の児童集会は「一年生を迎える会」です。6年生と一緒に入場した一年生は、みんなの前で一人ずつ名前を言ったり、プレゼントをもらったりしました。また、名刺交換ゲームでは、色々な学年のお兄さんお姉さんとジャンケンをし、楽しくすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式

いつもより早く登校する児童が多かった始業式。久しぶりに会える友だちや新しい担任の先生の発表などでワクワクします。新しい校長先生からは、学校は「みんなと生活するところ」「学ぶところ」「表現するところ」と言うお話をしていただきました。学級指導後の入学式は全校児童が参加し、1年生の入学をお祝いしました。かわいい1年生が早く学校に慣れて、笑顔いっぱいで生活できるよう、みんなで支えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタクリの花が咲きました

今年は開花が遅く、3月の由木西レンジャーで子どもたちは見に行くことが出来ませんでしたが、春休みに教職員で学校林を歩き、可憐に咲くカタクリの花を見つけました。あちこちにすみれの花も咲き、春の訪れを感じて嬉しくなりました。校庭の桜ももうじき満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/11 クラブ
6/12 都体力テスト(専科授業なし)
6/13 たてわり集会
6/14 学校公開 薬物乱用防止教室(6年) 教育実習終
6/15 学校公開 学校説明会 セーフティ教室(全) 学運協
6/17 振替休業日

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

生活指導関連