♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

学年発表集会(4年生)

今日の集会は4年生が八王子の伝統文化や行事について調べた事を全校に向けて発表しました。夏の八王子祭りや地区ごとの山車、いちょう祭り、車人形など、自分で調べたい事をまとめて発表資料をつくり、事前の発表練習もバッチリ行いました。その甲斐あって今日は堂々と発表できました。他学年は教室でその様子を見ながら、一人ひとりの発表に拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の草取り

暑さが和らぎ涼しい朝となった今日、一年生は花壇の草取りに出掛けました。春に植えたひまわりの背丈もかなり伸びてきています。隣の花壇ではさつまいもが育っています。周りの草をみんなで一生懸命に抜きましたが、途中色々な虫たちを見つけると嬉しそうに報告し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

7月最初の全校朝会です。校長先生からは挨拶、話の聞き方、みんなで協力して楽しく…など6年日光移動教室の素晴らしかった行動や活躍についてのお話がありました。
7月は1学期のまとめの時期です。自分の仕事をきちんとやり遂げて気持ち良く夏休みを迎えましょうなど、7月の生活や保健目標についてのお話もありました。また図書委員会からは夏休みの本の貸し出しのお知らせがありました。この機会に、司書の先生などにお薦めの本を紹介していただくのもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室34

2泊3日の全行程を無事に終え、6年生が元気に帰校しました。たくさんの体験や家族と離れ友だちと過ごした時間は貴重な思い出になりましたね。また宿泊先では立派な態度でたくさん褒めていただきました。週末はゆっくり休み、日光移動教室での学びをこれからの生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室33

東照宮を出発して帰路についています。菖蒲パーキングで休憩しましたが、外は日陰でも暑く、日光との違いを肌で感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室32

昼食はカレーライスを食べて、その後は待ちに待ったお土産タイムです。家族のために何にしようか真剣に悩みながらも、楽しく買い物をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室31

最後の訪問地、日光東照宮に到着しました。三猿や陽明門、眠り猫等、ツアーガイドさんに分かりやすく解説をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室30

立つ鳥跡を濁さず…3日間生活をした部屋をすみずみまできれいにしました。
その後の閉校式は、3日間お世話になった宿舎の方々に、お礼と感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室29

朝会後、湯の湖畔に散策へ出かけました。湖面や新緑が眩しく、とてもきれいな景色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室28

最終日の朝を迎えました。みんな元気に起床!部屋の片付けをした後、快晴で、気持ちの良い風が吹く中、朝会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室27

2日目の最後は、益子焼の絵付体験です。素焼きの湯呑みに、3色の色を使って、事前に考えてきたデザインを描きました。個性的な作品ばかりで、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室26

一日中動きまわった後の夕食は格別でした。最後の夕食、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室25

無事に宿に到着し、今日1日の疲れを癒しに、あんよの湯に行きました。最初は熱く感じて足をなかなか入れられませんでしたが、徐々に慣れてきて、ほとんどの子が体験できました。熱いのが苦手な子も少しの時間、チャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室24

次は中禅寺湖の遊覧船に乗りました。湖面に突き刺さるような日差しでしたが、風はとても心地よかったです。壮大な景色に心を癒してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室23

午後の最初の訪問地、日本両生類研究所に到着しました。研究所の方から、両生類やイモリの再生能力等の説明をしてもらいました。たくさんの両生類を観察したり、ヘビと触れ合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室22

竜頭の滝は、昼食前に上流から歩いて見学し、昼食後は正面から見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室21

待ちに待ったお昼ご飯です。昼食場所は竜頭の茶屋で竜頭の滝を見ながらいただきました。食後のソフトクリームは最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室20

ゴールの赤沼に、全員無事に到着しまた。「ヤッタァ!」「着いた!!」の歓声の声があがりました。暑い中、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室19

八王子より涼しいですが、日差しは強いので休憩を多めにとりながらハイキングをしています!景色は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室18

湯滝を出発して間もなく、小滝に着きました。きれいな水にいる魚を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
9/2 清水移動教室説明会   都心理士訪問
9/5 発育測定2 保健指導4〜6年   尿検査回収(二次)
9/6 発育測定2 保健指導1〜3年 委員会
9/7 校内研(研究授業)
9/8 放送集会                                  SC

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連