♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の表現です。
1,2年生は、色とりどりの旗をもって踊った「We are 由木西かいぞく」
3,4年生は、元気いっぱいの「由木西エイサー」
5,6年生は、躍動感にあふれた「御神楽(みかぐら)」
どの学年も、伸び伸びと一人一人が輝いていました。
保護者や地域・卒業生のあたたかい拍手をたくさんいただきました。
ありがございました。

運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅組と白組の応援合戦です。
運動会の歌も元気いっぱい歌いました。

児童入場

画像1 画像1
画像2 画像2
応援団長を先頭に児童が入場しました。
児童は、由木西Tシャツを着用して運動会です。
1年ピンク、2年イエロー、3年ロイヤルブルー、4年アイスグリーン、5年レッド、6年ブラック、そして教職員はホワイトです。
みんな元気いっぱいに入場しました。
1年生のはじめの言葉上手でした。

本日運動会実施!

さわやかな青空です。
予定通り運動会を行います。
準備を整えております、
9時30分からいよいよ開会式です。
皆さんのお越しをお待ちしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の全校練習2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の全校練習が行われました。入場行進・開会式・準備運動・応援の練習をしました。月曜日、週の始めでしたが、子どもたちは一生懸命がんばりました。
今週の土曜日は運動会です。最後まで練習を続ける子どもたちを応援してください。

心肺蘇生救急法実技研修

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(金)由木分署より消防署員の方が研修の講師に来てくださいました。
心臓マッサージ、AED、エピペンの実技研修を行いました。
子どもの様子がおかしい時、救急車がくるまで、心臓マッサージをし続けること、AEDを使うこと等迅速な対応方法も教えていただきました。

運動会全校練習1日目

画像1 画像1
今日は、全校練習で校歌、運動会の歌、応援をしました。
赤も白も初めての歌の練習でしたが、
心を合わせて元気いっぱいやっていました。

ライン引き

画像1 画像1
5月23日(土)は「運動会」です。
校庭のラインが引かれて、準備が進んでいます。
子どもたちも体育館で汗をいっぱいかいて練習中です。

PTA総会

5月8日(金)
PTA総会が行われました。
平成26年度PTA会長飯沼知子様をはじめ、役員、運営委員の皆様には、本校の140周年記念式典や行事、また、由木3校球大会の会場校として、大変ご尽力をいただきました。心より感謝申し上げます。
また、平成27年度は、嶋根 智美会長を中心に、新しい役員・運営委員さんが決まりました。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜学びの会「おもしろ算数教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(土)10時~11時30分の90分間
講師に明星大学の塚島 敬一郎先生をお招きして、「みんなで考えよう!数字のおもしろさ」について学びました。
子どもたちだけでなく、学生ボランティア、学校コーディネーター、教職員・保護者・卒業生も参加してあっという間の90分間、グループで互いの考えを聞きあったり、全体の前で説明したりしました。
小町算、すだれ割り算、鶴亀算などに挑戦し、「できた!わかった!」瞬間の子どもたちの目の輝き素晴らしく、講師の塚島先生を「あっといわせました」
さんすうのおもしろさを体験できました。
塚島先生ありがとうございました。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(木)「考えよう!ネット・ケータイをじょうずに使うためのルールとマナー」
東京都ファミリーeールールの事務局より大野 裕之先生を講師にお招きしました。
低学年(1,2,3年)が2時間目、高学年(4,5,6年)が3時間目に保護者の皆さんも大勢参加してくださいました。
子どもたちが、インターネットやケータイ電話等による被害にあわないようにと改めて家庭でも、ルールを決めることが大切だと教えられました。

全校遠足上柚木公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)上柚木公園で、おいしいお弁当を食べた後、子ども達は、縦割り班ごとに
遊びました。「だるまさんがころんだ」や「はんかちおとし」等1年生から6年生がみんなでたのしく遊びました。
展望台からの眺めは、最高でした。富士山がくっきりとみえて子ども達は大喜びでした。

全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)好天に恵まれ、全校遠足を行いました。
「ゴールは、上柚木公園」
コースは、学校〜絹の道〜中山小〜大塚山公園〜鑓水絹の道資料館〜鑓水まちの広場〜
谷戸入口〜上柚木公園と長距離の上、アップダウンもありました。
縦割り班の班長がリーダーとなって力を合わせて全部のチームがゴールできました。
おいしいお弁当、ご家庭の皆様用意してくださりありがとうございました。
子どもたちは笑顔!!いっぱいの遠足となりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会