♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

青少対由木地区子ども会キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(土)昨晩の雷雨もおさまり、いつもより涼しい朝です。
学校林に囲まれた素晴らしい環境の中で、学校の校庭にテントを張る体験は大切なことと思います。
青少年対策由木地区委員会の皆様が朝から、キャンプの準備に集まってくださいました。
由木中央小の先生も参加しています。
10時に開会式を行い、テントを自分たちではりました。
これから午後はカレーを作って食べるようです。
1泊2日の自然とのかかわり、人とのかかわりを大切にして、心に残るキャンプにしてほしいと思います。

粟倉の山並み


画像1 画像1

木の葉書づくり

とうとう最終日の朝です。仲良くなった友達とも別れの時が近づいています。私の発信もこれで最後とさせていただきます。大きく成長した子どもたちを東京に連れて帰ります。
画像1 画像1

学習発表会

夜は森林体験学習のまとめを粟倉村の方々の前で発表しました。
画像1 画像1

粟倉荘到着

ようやくアンテナが立っ場所に帰ってきました。午後のフィールドワークを終えて皆、くたくたです。
画像1 画像1

ふるさと元気給食メニュー

ではいただきます。
画像1 画像1

ふるさと元気給食

いただきます
画像1 画像1

ふれあいグッズ作り

西粟倉小学校の子どもたちも加わり、西粟倉の方々の指導でふれあいグッズ作りに取り組んでいます。
画像1 画像1

ハイタッチの大歓迎

西粟倉小学校に到着しました。
画像1 画像1

出発

西粟倉村に出発します。これから先の配信は電波次第です。
画像1 画像1

みんな元気です。

2日目の朝です。新しい友達ができ冒険の一日が始まります。
画像1 画像1

閑谷学校に到着

無事に全員到着しました。これから夕飯です。元気です。
画像1 画像1

立派な発表でした

全員、90点以上の自己評価でした。
画像1 画像1

子どもサミットに参加「学校パソコン室から」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(月)13時20分続々と学童の子どもたちや用務主事さん、先生方がパソコン室に集まりました。
岡山大学での学校の森「子どもサミット」をリアルタイムで見るためです。
3番目、東京都八王子市立由木西小学校の発表が始まると、みんなシーンとなって
画面にくぎ付けでした。
みんな大きな声で、元気よく堂々と発表できていました。
終わるとパソコン室中に大きな拍手が沸き起こりました。
そして、校長先生が出演されると再び緊張が・・・・
校長先生にもパソコンからですが、リアルタイムにお話が聞けて良かったです。
由木西小学校の頑張りが、広く日本中に伝わってよかったですね。

学校の森 子どもサミット始まります

インターネット配信をご覧ください。
画像1 画像1

到着しました

岡山大学に到着しました。会場に入る前に昼食をとっています。
画像1 画像1

学校の森「子どもサミットへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(月)いよいよ5,6年生5名、校長先生6年の山田先生が岡山に向けて出発しました。
3日13時から子どもたちのプレゼン発表が始まります。
7月31日まで校長室で、校庭で、学校林で、発表の練習をしてきました。
きっと、堂々と由木西小学校の学校林についての発表をしてくれることと思います。
東京で応援しましょう。

今日Nコン当日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日になりました。
今日は、いよいよ由木西合唱団のNHKコンクールデビューの日です。
12時に集合でしたが、午前中から来ていたご家族もあったようです。
まずは、近隣の公園で声だしです。道行く人も、子ども達の歌声に立ち止まって聞き入っていました。
いよいよ本番。
由木西小学校の体育館で歌ったときよりも、数倍美しい歌声が会場中に響きました。
保護者の皆様、そして教職員は、由木西小学校の子ども達の歌声のすばらしさに感動し、涙がでるほどでした。
それほど、会場の皆さんの心を動かす歌声でした。
40分後の審査発表では、「奨励賞」をいただきました。
誰よりも、これまで毎日の練習に励み大舞台で伸びやかな歌声を出せた子ども達に贈られたものとおもいます。これまで励まし、ご支援、ご協力いただきました、保護者の皆様に心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

いよいよ明日はNコン!がんばれ由木西合唱団!

画像1 画像1
画像2 画像2
最終練習が7月31日(金)終えました。

夏休みになっても、これまで、毎日練習してきた子供たち。
音楽室で、体育館で練習してきました。
子どもたちをさせてくださった保護者の皆さま。
ピアノ伴奏の北岸先生。心より感謝申し上げます。
きっと、明日は、由木西小の歌声を響かせて
歌えることと思います。

一人一人が主役。みんなで歌声を合わせて歌ってください。
最後の練習では、保護者の方、学童の先生、子供たちなどみんなが応援しました。

共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日(木)は近隣の用務主事さんが由木西小学校に集まってくださり、掲示板の張替をしてくださいました。
これまで、掲示板が固くて思うように画鋲がさせなかったのです。
使いやすく、きれいな掲示板になりました。
暑い中、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会