♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、3学期が始まりました。
校長先生から、初夢の話「1富士、2タカ、3なすび」。
今年の申年生まれの5、6年生に将来なりたい職業のクイズがだされました。(新聞より)
男子が1位「サッカー選手」2位「野球選手」3位「警察官」4位「バスの運転手」女子は、1位「食べ物屋」2位「保育園・幼稚園の先生」3位「看護師」4位「医者」でした。
3年生が児童代表の言葉を発表しました。
転入生1名(2年)を迎えて69名です。
みんな、笑顔でスタートした始業式でした。

冬休み〜新型17ウィルスに注意〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)第2学期の終業式を行いました。
その後、冬休みの生活で新型ウィルス「Gツー17」に注意するよう生活指導部の先生方が寸劇を行い、子どもたちに伝えました。
このウィルスは、かかった人が少なく、免疫を持っている人もすくないので、誰でもかかる可能性が大きいそうです。
「手洗い、うがい、きれいなハンカチ」この3つに気を付けて生活しましょう。
人ごみの多い場所に行くときには、マスクも必要です。
1月8日(金)子どもたちがみんな元気に登校してくるのを楽しみにしています。

服務防止研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員は、12月24日に職員室で「服務防止研修」を行いました。
那須校長先生が講師です。
個人情報の管理、体罰、セクハラ等、心配なことは一人で抱え込まずに、同僚の先生や校長副校長に相談して、由木西小全員で服務防止に努めて参ります。

もちつき大会

5年生が育てて収穫した由木西米。
おもちつきをしました。
朝から田倉さんや、地域の方に教えていただき、かまどを5年生が作り火をおこしました。
女子は、由木西米をふかす準備をしました。
学運協の青木さんや小沢さん、庫夫さんがきてくださり、おもちをついてくださいました。
児童もおもちつきをして、きなこと醤油・のりを付けて食べました。
今年は、餅に粘りがあり、きめ細かいもちができました。
皆様のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都学校保健 健康づくり 優秀校受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水)に東京都から
「学校保健健康づくり優秀校」として表彰されました。
那須校長と穴田養護主任教諭が東京都教育長より、表彰状を受賞いたしました。
これまでの本校の取り組みが表彰され、今後も地域に健康づくりの拠点校として、働きかけて参ります。
学校医の皆様のご協力あってのことと、心から感謝申し上げます。

第9回由木西公開講座「世界のチョウ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(土)10:00〜11:30
本校図書室にて、第9回由木西公開講座を行いました。
上柚木在住の「茂手木 正一様」の採集した世界の美しいチョウの標本25箱を見せていただきました。
子ども達は、目を輝かせてチョウの美しさや、不思議に見とれていました。
茂手木さんからは、小さい頃チョウをとってお母さんに見せたら「すごいね。きれいだね。」とほめてくれたのがきっかけで、チョウに魅力を感じて採集するようになったというお話も伺いました。
あっという間の1時間30分。子どもたちにチョウを通して夢をもつことの大切さを教えていただきました。
ありがとうございました。

5年生発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(木)
5年生は、由木西米づくりの発表会を行いました。
種から育て、苗植え、水抜き、稲刈り、収穫、脱穀、もみすり、精米してお米になるまでを劇にして発表しました。
田倉さん役や、校長先生役など大きな声で発表できました。
いよいよ22日が餅つき大会です。

東京都健康づくり功労学校

東京都健康づくり功労学校表彰式に校長と穴田先生で参加しています。これから表彰式が始まります。
画像1 画像1

第3回読書川柳コンクール表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(月)
「読書のまち 八王子 推進計画」の
「第3回 読書川柳コンクール」の表彰式を行いました。
児童、先生、保護者の皆さまが参加しました。
そのうち5名の児童、3名の先生、2名のPTAのお母様合計10名が選ばれました。
この方たちの作品は、1月17日〜の「おおるり展」に掲示されます。
★なんとこの中で、優秀賞に輝いたのは、那須校長先生の川柳です。
「図書館に 行ってるだけで 親 安心」
副校長からPTA連合会長からの表彰状をお渡ししました。
「読書の大好きな由木西小学校」参加賞の図書券は、子ども達へ寄付されました。
ありがとうございました。

逆上がり練習機

新しく購入しました。外遊びを活発にしたいです。
画像1 画像1

第8回由木西公開講座「わくわく英語教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)10:00〜11:30
第8回由木西公開講座「わくわ英語教室」を行いました。
講師は、馬場ハナトープさん。(フィリピン出身で八王子市にお住まいの方)
1年生から6年生まで、保護者、学校運営協議会委員、社会人ボランティア等合計で30名の参加がありました。
5つのグループに分かれて、英語の発音や会話、アルファベットなどを楽しみました。
最後は、名前のアルファベット順に全員が整列して楽しみました。

6年生のマリオネット劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が図工の授業でつくったマリオネット。
3つのグループに分かれて
手作りのマリオネットを動かしながら、
お話を作って発表会をしました。
いろいろな想像の生き物達(マリオネット)が、人間たちと融合していくストーリーでした。
ほのぼのとして、心が温かくなる発表会でした!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(木)の児童集会は、「代表委員」の発表でした。
自分たちで考えた劇をもとに、学校の歴史や先生に関するクイズなどもあり楽しい集会となりました。

56年生チェロをひきました

アウトリーチコンサートの体験学習としてチェロをひきました。
画像1 画像1

落ち葉集め活動(学校林)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(火)に落ち葉集め活動を縦割り班で、学校林の落ち葉掃きをして、学校の環境をきれいにしました。
木々は、紅葉が続いているので、例年に比べると少なかったです。
でも、5,6年生がリーダーになってあっという間に学校林を囲む道がきれいになりました。

児童朝会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(月)校長先生からのお話です。
雲一つない真っ青な空。真っ赤なもみじが紅葉して見事な朝です。
1、第11代歴代校長先生天野先生(写真)の話・・・読売新聞に由木西小の学校林の記事をみて、那須校長先生に、お電話をくださった先生。元気な声で「ずっと長い期間、学校林を大事にしてきた由木西小学校が懐かしくて電話しました。これからも、ずっと、この学校林を守って行ってください。新聞記事を読んで懐かしくなって電話しました。」とおっしゃっていました。
2、寒さにまけずに、ポケットから手を出して、フードを脱いで休み時間には、校庭で思いっきり遊びましょう。

地域とともにある学校づくり

地域運営学校のフォーラムに小泉副会長、高麗庫夫委員、碓井委員、塚島委員、那須校長の5人で参加しています。しっかり学び由木西に生かして行きます。
画像1 画像1

ようこそ由木西小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内の副校長先生と用務主事さんが、本校に稲の束を持ってこられました。
脱穀です。
本校の田倉用務主事が対応し、次々と稲穂が脱穀されて袋にいっぱいになりました。

約12kgの収穫だったそうです。
由木西小には、脱穀機や精米機もあります。
皆さんのお役にたててうれしいです。

持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日から12月4日まで寒さに負けずに
「持久走」を中休みに行っています。
音楽に合わせて、走った数だけカードに色を塗っていきます。
準備体操をしてから、先生方も一緒に走ります。

5年 社会科見学

午後はキリンビバレッジ湘南工場の見学です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会