♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

なわとび週間全校取り組み

2月15日(月)から、全校縄とび週間が始まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)は3年生が6時間目にクラブ活動を体験しました。
パソコンクラブ、家庭科クラブ、スポーツクラブ3つのクラブに分かれて楽しそうに教えてもらいながら、体験していました。

4年生地域安全マップ表彰

画像1 画像1
2月15日(月)の児童朝会で
4年生が作った「地域安全マップ」の表彰状が手渡されました。
4年生がグループごとに、地域で防犯上、気を付けたい個所や交通安全で危ない個所を調べて、実際の足で目で見てまとめました。
今回は、「中山地区」へも行って、テニスコートのオーナーさんに実際にお話を聞くことが出来ました。


子ども達の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(土)土曜教室も合唱団の練習もない日。
何やら、児童昇降口付近で声がしたので、行ってみると
なんと子どもたちが、花壇を耕してくれていました。
お父さん・お母さんの姿もありました。
作業していた子ども達の笑顔が、温かい太陽の光に輝いていました。
ありがとう!!

由木西小オープンキャンパスその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の最後は、音楽室を会場に、「パネルディスカッション」を行いました。
本校の教育について4つの視点で本校教員が基調提案させていただました。
講師に、吉田 忍先生にお越しいただき、
自然体験を積んだ子供たちは、「協調性」「忍耐力」「自主性」がはぐくまれ、豊かな人間形成に大切なことだとお話しいただきました。
卒業生の中からも、「小規模校だからこそできる「全人教育」はほかの学校がまねしようと思ってもできない。ぜひ由木西小がますます、選ばれる学校になっていくことを願っている」等、会場の皆様の声もお聞きすることができ、充実した協議会となりました。
最後に那須校長からは、「ぜひ、今日のことを伝えてほしい、由木西小のことを多くの方に知っていただくために」とお話いたしました。

由木西小オープンキャンパス その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームで、高麗茂樹さんの「こまつな」を食材にした栄養たっぷりの給食を試食したいただきました。
みんな笑顔で味わっていただきました。
お昼休みには、由木西小合唱団の歌を披露しました。保護者有志の皆さんも加わり3曲発表しました。会場に子ども達の天使のような声が響き渡り、温かい大きな拍手をいただきありがとうございました。
最後は、会場の全員で校歌を歌いました。

由木西小オープンキャンパス大成功!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(水)好天に恵まれ、新入生親子や地域町会長の皆様、卒業生の皆様、学校運営協議会委員の皆様、PTA保護者等約50名の皆様が由木西小にご参集いただき、授業参観、合唱団の歌、そして本校の教育についてのパネルディスカッションにご参加くださいました。
心より御礼申し上げます。
授業の様子です。由木西メソッドの書画カメラやホワイトボードの活用により「アクティブラーニング」に取り組みました。

オープンキャンパスに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(月)の児童朝会で、副校長が子どもたちに聞きました。
「2月10日は何の日?」
5,6人の児童が手をあげて、全員が「オープンキャンパス」と答えたので、びっくりしました!
オープンは「開く」
キャンパスは「学校」
由木西小学校ってどんな授業をしているんだろう?
どんな子どもたちがいるんだろう?
どんな給食を食べているんだろう?
どんな先生がいるんだろう?
多くの問い合わせがあり、毎日副校長は大忙しです。
2月10日は、由木西小のよさ!あたたかさ!笑顔いっぱいの子ども達!学校林!まるごと見せて教えてあげましょう。
多くの方に由木西の良さを知っていただきましょう。

開校記念学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日は由木西小学校の開港記念日です。
それにちなんで、2月6日(土)に「開校を祝う集会」を行いました。
1時間目に、校長先生から「由木西小の歴史」についてお話をお聞きした後、由木西小学校卒業生の先輩「高麗 茂樹さん」と「平本 優子さん」から小学生時代の思い出のお話を伺いました。
2時間目は、縦割り班で遊び開校をお祝いしました。

学校林整備

由木西小グリーンファミリーズが申請した緑と水のファンド基金の助成金を使って学校林の整備が始まりました。地域の中山造園さんが手掛けてくれています。初日だけでも見違えるようです。
画像1 画像1

坂倉教育長先生、来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(月)
ちょうど子どもたちが昼休みで、外で元気に遊んでいる頃
坂倉教育長先生が由木西小にご来校されました。
5時間目、全学級の授業を参観されました。
1年生は書画カメラを利用して「生活科」の学習のまとめをしていました。
4年生がパソコンで「福祉学習」について調べていたら、
教育長先生にパラリンピックでやっている「ボッチャ」について調べてごらん、と児童に声かけていただき、大変勉強になりました。
5年生は、理科室で「もののとけ方」の実験をみていただきました。
一人もマスクをしていないので「インフルエンザは?」と聞かれ、
「由木西小では今のところは流行っていません。」と主任養護教諭が答えたら
「自然が豊かで、空気がきれいだからね」とおっしゃっていました。
寒さに負けずに、元気な子ども達の様子をよく見てくださいまして
ありがとうございました。

南大沢音楽祭の出演「由木西小合唱団」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(土)に南大沢文化会館で「南大沢音楽祭」がありました。
17の団体が参加して、音楽を楽しみました。
4番目に「由木西小合唱団」が出演しました。
子どもたちだけでなく、3曲目は、保護者有志の皆様も由木Tシャツを着て子どもたちと一緒に歌ってくださいました。
素敵な美しい歌声が会場に響き渡り、胸が熱くなりました。
皆さん感動をありがとうございました。

おおるり展

各学校、力作揃いです。まだ御覧になられていなければ是非、東急スクゥアーにいらしてください。
画像1 画像1

由木西の学校林の実践を発表に来ました

今回は校長一人で参加しました。由木西の学校林の価値を広げます。
画像1 画像1

土曜学びの会

画像1 画像1
1月9日(土)10:00〜11:30、まで4〜6年生の子ども達が新年になって土曜学びの会に参加しました。
今回は、国語の「主語」「述語」「修飾語」の学習プリントを3枚やった後、後半は、「新春川柳づくり」を行いました。
「新年を迎えて」みんなで楽しみました!!

★★今年はね 早寝早起き がんばります
★★寒い冬 すごく寒いよ 寒すぎる
★★冬の中 こたつの中で 夜ねむる
★★寒い冬 こたつに入り お茶で一服
★★雪だるま みんなでつくろうよ たのしいな
★★★★今年はね 七転び八起き めざします
★★★★今年はね さる年なので 年男
★★★★初学び 寒さもふっとぶ 図書室よ
★★★★★さる年だ 11年後は おれの年

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、3学期が始まりました。
校長先生から、初夢の話「1富士、2タカ、3なすび」。
今年の申年生まれの5、6年生に将来なりたい職業のクイズがだされました。(新聞より)
男子が1位「サッカー選手」2位「野球選手」3位「警察官」4位「バスの運転手」女子は、1位「食べ物屋」2位「保育園・幼稚園の先生」3位「看護師」4位「医者」でした。
3年生が児童代表の言葉を発表しました。
転入生1名(2年)を迎えて69名です。
みんな、笑顔でスタートした始業式でした。

冬休み〜新型17ウィルスに注意〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)第2学期の終業式を行いました。
その後、冬休みの生活で新型ウィルス「Gツー17」に注意するよう生活指導部の先生方が寸劇を行い、子どもたちに伝えました。
このウィルスは、かかった人が少なく、免疫を持っている人もすくないので、誰でもかかる可能性が大きいそうです。
「手洗い、うがい、きれいなハンカチ」この3つに気を付けて生活しましょう。
人ごみの多い場所に行くときには、マスクも必要です。
1月8日(金)子どもたちがみんな元気に登校してくるのを楽しみにしています。

服務防止研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員は、12月24日に職員室で「服務防止研修」を行いました。
那須校長先生が講師です。
個人情報の管理、体罰、セクハラ等、心配なことは一人で抱え込まずに、同僚の先生や校長副校長に相談して、由木西小全員で服務防止に努めて参ります。

もちつき大会

5年生が育てて収穫した由木西米。
おもちつきをしました。
朝から田倉さんや、地域の方に教えていただき、かまどを5年生が作り火をおこしました。
女子は、由木西米をふかす準備をしました。
学運協の青木さんや小沢さん、庫夫さんがきてくださり、おもちをついてくださいました。
児童もおもちつきをして、きなこと醤油・のりを付けて食べました。
今年は、餅に粘りがあり、きめ細かいもちができました。
皆様のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都学校保健 健康づくり 優秀校受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水)に東京都から
「学校保健健康づくり優秀校」として表彰されました。
那須校長と穴田養護主任教諭が東京都教育長より、表彰状を受賞いたしました。
これまでの本校の取り組みが表彰され、今後も地域に健康づくりの拠点校として、働きかけて参ります。
学校医の皆様のご協力あってのことと、心から感謝申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会